Category Archives: お料理

スムージー生活

とりあえずスムージー続けている。
朝は1分1秒でも惜しいので、野菜を切るのも負担だったりするけど、
ものがものだけに、飲む、いや食べると気分的にすっきりするのよ。

先日の配分から変えて
水菜、人参、バナナ、キウィでもやってみた。
適当に組み合わせてもなんとかなるものね。
ほんとに「あるもの」でいけるのかも。

炭水化物ゼロだとお腹が空くことがわかったので、
後からパン半切れは食べることにした。

食事の30分前に摂ると効果的らしいから、
朝起きてみんな寝ているうちに作って1人で飲む、いや食べる。
それはそれで落ち着いてよいかも。

子どもたちはスムージーもちろんノーサンキュウなので、
とりあえず、パン→フルーツを
フルーツ→パンの順にさせてみたけど、
食後のお楽しみ♪的なものがなくなって
パン食べた後がさみしい感じ。

玄米30kg

20130203-172042.jpg
山本開拓農場さんで2回目の購入。
こちらのお米、モッチリしててお気に入り。
自動精米所で10kgずつ精米しに行くのですが、
最近、精米所が大人気。
夜でも必ず誰か来てるし、今日もしばらく待ちました。

山本開拓農場さんは手書きのお手紙と放射能検査報告書、
そしておまけがついてきます。
今回は無農薬人参でした。
せっかくなので人参メインのサラダで。
20130203-172056.jpg

こうやってたっぷりお米購入したsasa家ですが、
先日、食に関心の高い方々とお話したんですけどね、
炭水化物は極力摂らないらしいんです。
もちろん、肉も。
おすすめされたのがちょっと前から話題のスムージー。
特に朝は絶対スムージー!らしい。
同僚も毎朝飲んでると、飲まない日が調子が悪いと言っていた。
気にはなるけど、毎日野菜を揃えるの無理だし、
そのまま食べるなら無農薬とか?さらに無理!

う〜ん、きっとよいのだろうけど、首を突っ込むかどうするか。
緑色の液体が子どもだちからモーレツ批判にあうことは間違いない。

塩麹

ブームにはすっかり乗り遅れてますけどね、
塩麹やってみました。
20130124-084320.jpg
米麹200gと塩95gをよく混ぜ、ひたひたに水を入れて半日後さらに水を追加。
※水の目安は合計で400cc程度。
1日1回かき混ぜて7〜10日で出来上がり。

ということで、作ったんですけどね、
寒いせいかなかなか熟成せず、米粒も残ったまま。
「冬は暖かい所におき」って書いてあるけど、
都合の良い場所もなく…。

20130124-084332.jpg
鶏肉や魚を漬け込んで焼くだけで美味しい、
塩代わりに何にでも使える、
と評判ですが、イマイチ効果がわからず…。

長男「普通の塩じゃいかんの?」

・・・・・

確かに、sasaもそんな気がしていた。

米麹はそこそこのお値段しました。
きっと栄養がある?とか思ってみたけど、
こんな少量で栄養があるとかないとかいう話でもない気がする。

きっと何かよいことがあると信じて残りも使ってみます。

仕事初めと七草粥

20130107-214808.jpg
珍しく、というかこんなに長いのは初めての正月休みが終わり
今日は仕事初め。
また一年がんばっていきましょ!

そして今日は7日、七草粥ですね。
無病息災を願っていただきま~す。

根菜たっぷりスープ

20121217-212632.jpg
寒くなるとスープが恋しいやなあ。
根菜を中心にごろごろっとした野菜を煮るだけのスープが
sasaのお気に入りなんだけど、
これ、もちろん子どもたちには大不評。
週末のたびに鍋にたっぷり作っている横を迷惑そうに通る。
まあ、この美味しさがわかるにはもう少し年齢が必要ね。