Category Archives: お料理

ホットドッグ弁当

今日も次男と陸上観戦。
朝の個人競技に始まり、花形のリレー決勝は最終種目なので、
応援も丸一日仕事です。

実家からシャウエッセンロングタイプをもらってたので、
今日のランチはホットドッグ弁当にしました。
パン&ウィンナー好きの次男ご機嫌♫

新潟の味☆

先日hiroさんからいただいた新潟土産。

香り高いほうじ茶。
sasa何度か博多座近くのほうじ茶屋さんの記事書いたと思うけど、
ほうじ茶好きなのよ。封を開けた瞬間、ほわ〜っと香り漂いました。

そして、昨日今日と「かぐら辛っこ」を使っての新メニュー。
コウケンテツさんが紹介していた料理にヒントを得て、スープ風に。

豚バラ(厚切り)を両面カリっと焼き、白ねぎも焼き、
だし汁を入れて煮立て、切り昆布をたっぷり。
かぐら辛っこを投入して調味します。
美味しそうに焼けていた豚肉にスープやら昆布やら加えられて長男、涙目…。
「お母さん、豚バラは塩こしょうだけが良かったやん!」
まあ、その気持ちもわかるけど、今回はスープ仕立てにしたかったんよ。
実際、いろんなお出汁が出て、辛みも効いた美味しいスープでしたよ。

今日は肉豆腐に入れてみました。
甘辛味に軽いアクセント。

「神楽南蛮」(かぐらなんばん)」って、福岡では聞き慣れませんが、
見た目ピーマンのマイルドな唐辛子のようなものらしい。
赤い色が豆板醤風に辛そうなのでちょこっとずつ使っていると、
意外に辛くならない。
ということで、どんどん追加してると、結構減ってきたので、
普通の塩も入れちゃいました。

違う地域の食べ物って新鮮ね。毎日の平凡なご飯作りが楽しくなるわ。
新潟の味、ごちそうさまでした☆

イクラ丼☆


今日はいただきもののイクラ丼。
「いただきもの」ってことは良いお品なわけで、
ご飯にイクラのせただけなのに、美味し〜♪

イクラなんて、子どもの頃は好きじゃなかったなあ。
大人の味だよね☆
実際、子どもたちは見向きもせず、カレーを食べた。
おかげでいっぱい食べられて満足☆満足。

ちゃんぽん麺

今日の夜ご飯は焼きそば。
sasaはちゃんぽん麺で作ることが多い。
焼きそば麺はほそくてくっついてるし、
表面が油でギトギトしてるからあんまり好きじゃない。
4人で6玉、ペロリとなくなります。

で、噂によると、ちゃんぽん麺ってどこでもあるものじゃないの?
横浜に住んでる弟家族が「ちゃんぽん麺送って」って実家に頼んだらしいの。
もつ鍋つゆは普通にあるけど、ちゃんぽん麺が売ってないって。
そりゃあ、鍋のシメと言えばちゃんぽんだもんね。

福岡ではどこのスーパーでも、うどん、焼きそば、ちゃんぽん麺が
大量に並んでるもんよ、3玉100円とかで。
sasaが買ったのも1玉33円でした。
ちゃんぽん麺が気軽に手に入るって、実は有り難いことなのね。

野菜


こう寒いと、みなさまのご家庭でも
鍋の登場率がアップしているのではないかと思われますが、
なんだか野菜高くない?
白菜ったら
1/4カットで98円。まるごと買うと400円するってこと。
旬のお野菜だから安いんじゃなかったっけ?
白菜はギュウギュウいっぱい入れてクタクタに甘く煮えるのが好きなのに。

ほうれん草とか青菜系も軒並みお高い気がする。
気のせいかしら?