Category Archives: お料理

豆あじの南蛮漬け☆

mameaji

お店で付出しとかによく出てくる小ちゃい南蛮漬け、
ちょっと憧れてたの。
そんな超ミニサイズのあじをスーパーでみつけたので作ってみました。
小さいとはいえ、こんなにたくさん入って98円だよ。
漬け汁用にお出汁を取る余裕はなかったので、
砂糖、酢、醤油、すし酢、めんつゆ、ポン酢なんかを適当にあわせて
玉ねぎ他の野菜を漬けるとそれっぽいお味になるもんなのね。

nanban

たーっぷり作ったものの…
南蛮って家族には不評なのよねえ。
ちょこちょこ副菜で出したり、お弁当に使えたりして便利なんだけどなあ。
ごまかしごまかし少しずつ出して、なんとか消費しなくちゃ!

おたまはん

otamahan

以前書いた茅乃舎さんの「卵かけ御飯専用醤油」
卵かけ御飯を革命的に美味しくしてくれるんだけど、
お値段ちょっとお高め。
あっちゅうまになくなるからさあ、
今回は、ワンランクお安い「おたまはん(¥315)」にしてみました。
添加物も入ってなくて良さそうだったし。

でも…残念。
茅乃舎さんにはかないません。
味が薄くてコクがイマイチ。
ガツンとくる旨味がないのです。

確実に美味しい茅乃舎さんに戻る手もあるけど、
もう少し他の「卵かけ御飯醤油」を食べ比べてみようっと。

ラタトゥイユ3段活用☆

ラタトゥイユは大きなお鍋にいっぱい作って、

1回目は普通にラタトゥイユ。
rata1

2回目はオムレツにソースとしてかけて
rata3

3回目は、この度はじめてドリアにアレンジ。
デミグラソースと混ぜてこっくりな味にして、
ご飯の上にかけてとろけるチーズをのせてオーブントースターへ。
子どもたちにもなかなか好評♪
rata2

ニラ卵にはオイスターソースよね

niratama

最近のお気に入りメニュー。
ニラ卵って今まで塩こしょうとかで適当に味付けしてたけど、
な〜んかぱっとせず、
最近、オイスターソースが抜群にあうことを知りました。
ごま油でニラをしんなり炒めて卵を入れ、
好みの固さでまとめてお皿に取り、オイスターソースをかけるだけ。
これまでのぼんやりした味からパンチのあるメニューに変身!
簡単☆美味しい♪

ニラまんじゅう☆

同僚に教えてもらって最近お気に入りのお料理ブログ「藤原家の毎日家ごはん。
お料理も盛りつけもコーディネートもプロ級なのに
ごく普通の主婦のお家ごはんっぽくて親近感が湧き、
即☆作ってみたくなります。
食材の使い切りも上手ですご〜く参考になるの。
先日、牛蒡のサクサク揚げを作ったらめっちゃ美味しかった☆

玉手箱みたいなラブリーな形に惹かれて
今日は「ニラまんじゅう」に挑戦。
タネを作って、餃子の皮の一辺をとりあえず折って、
そこからぐるりと放射線上にパタンパタンを折っていき、
最後は手のひらで包むようにおさえて成形が完成。
あら、結構上手じゃない?
niraman1

タネが見える方を下にしてフライパンで焼き、
niraman2

焦げ目がついたら返して、餃子の要領でお湯を注いで蒸し焼きです。

と、ここまではうまくいってたんだけど、
カリッと焦げ目をつけるつもりが焦げついちゃいました。
底がすっかりなくなったりして、残念な結果に…。
野菜がニラだけなので、豚ミンチがごろっと固まってる感じで
ジューシーさはもう一歩。
普通の餃子になっちゃうけど、今度は白菜も入れてみようかな。
niraman4