Category Archives: お料理

7日だから七草粥だよね。

7日ですからね、昨日買っておいた春の七草で

七草粥ですよ〜♪

嬉しそうに七草を茹でて刻むsasaとは好対照に、
子ども達、明かに不満げ。
「そんなの別に食べんでいいやん!」
ま、子どもってそんなもんです。
お母さんはそんなことには負けませんよ!

家族の健康を願って、いただきます☆

はじめての精米☆

先日、田舎でもらったお米はじゃじゃ〜ん30kg。
めっちゃ助かる〜!

ただ、玄米なので精米しなくちゃいけないの。
sasaと長男は玄米ご飯でもよいのだけど、
あとの2人は白米好きでね。
いつもブレンドして炊いているものですから、
ときどき見かけるコイン精米所というものに行ってみました。

10kgまでの精米料100円で、シャシャ〜と白いお米が飛び出してきます。

精米したては美味しいって聞くから楽しみ♪

パンプキンハンバーグ☆


新聞折り込みに入っていたコウケンテツさんのレシピ。
sasa、ちょっと前にコウさんと仕事でお会いする機会があり、
テレビのままの優しいお人柄に好感度アップ☆
レシピにチャレンジしてみました。
※写真は食べる前に撮るのを忘れ、ちょっと食べかけです。

合挽肉とほぼ同量のつぶしたかぼちゃを混ぜます。
takiちゃん風にたっぷりの玉ねぎを生のまま混ぜ込んでみたよ。
おかげでかなりカサがアップ♪

「ハンバーグだ〜!」とはしゃぐ子ども達に、小心者のsasaは
「いや〜、半分はかぼちゃだから普通のハンバーグは期待せんでねえ」
と言ったものの、
カサが増えた分、いつもよりでっかいハンバーグが食べられて、
とにかく量重視!の男子たちには大好評☆

少しパサッとするので、ソース+ケチャップ+酒を煮詰めたソースを
たっぷりかけるのがおすすめ。

なかなか上達☆

20110625-111217.jpg

sasa、卵焼きが苦手。自分の弁当にも滅多に入れない。
でも、こうも試合が多いと、
それに中学生男子に弁当はおかずの品数も量もずっと多いと
卵焼きも必要となる。

今日も朝からお弁当作り。
見た目的には結構いい感じになってきたぞ。
あとはお味だね。

久しぶりに瓦そば☆


今日は久しぶりに瓦そば。
ねぎの小口切りと錦糸卵を用意しておけば、
帰ってきてからちゃちゃっとできるのが嬉しい。
簡単なのにみんな大喜びだしね。

今日は麺をしばらく動かさずに焼いてカリッとさせたので、
いかにも「瓦そば」っぽくなりました。
6人分だったけど、やっぱり足りなかった…。