Category Archives: くらし

アンツバスター


いつかも書いたことあるかもしれないけど、
sasaのマンション、アリが出ます。
それも外にいるアリではなくて、家に棲みつくイエヒメアリ。
甘いものじゃなくて、肉とか魚が大好物。
テーブルの上におかずを置いておくと、一気に群がる。
いなくなったかなあと思っても、うっかり食べかすがあると
どこからともなく一斉にやってくる。

こうなるとねえ、もうアリノイローゼ状態。
黒い点が全てアリに見えてくる。

でも、sasaには強い味方が!
その名も「アンツバスター」。

10年近く前にネットでみつけて、
業務用のため一瓶のお値段が高かったけど、
すがる思いで購入。

これをアリの経路と思われるところに置いておくと、
どこからともなく現れるアリ。
仲間も呼んできて、自分より大きい餌をせっせと運んで
自分たちの巣へ。
巣で仲間に分け与えて、みんなで絶滅。
仲間思いが仇になるという怖ろしい、
でも、アリの害に悩むご家庭には最強の薬です。

今日も出勤

ここのところ、毎週末、出勤です。
平日も遅いから、これまで週末に作りだめをして、
夜ご飯とお弁当を綱渡りで凌いでいたsasaとしては、
ペースがぐちゃぐちゃになってきました。

ご飯が作れないというのは、
連日焦って作るというのは
主婦にとってストレス度が高い。

土用の丑の日


土用の丑の日。
今日も一体何時に帰れるかなあと思ってたら、
なんと!うなぎ弁当にありつきました。
名店でもなんでもない宅配弁当で、
「国産ウナギ」とも謳ってないから、国産じゃないと思うけど、
ふっくら美味しく、うなぎの量もたっぷり。

お腹を満たして今晩も頑張りました。

これは確実に忙しさのせいだ。
日曜くらいから耳が聞こえにくい。
頭が重くて、いかにも血流が悪い。

もともと耳管開放症という症状があるのだけど、
いつもはしばらくしたら治るのが、今回は長引く。

ちょっと前に調べた時は情報なかったけど、
今回調べてみると、専門の耳鼻科もあるみたい。
久留米だからちょっと遠いなあ。

頭を低くして、血をめぐらすのが一番みたい。
早めに寝るしかありませんな。

三連休

三連休は一日目は長男の問題集&次男のテニス用品購入にでかけ、
残り二日はフル出勤。
忙しさが加速してます。

連日遅いから、買い物の時間も厳しく、
休みの日にまとめて買って、おかず作り貯めしとかないと、
平日の弁当&おかずが追っつかなくなるのだよ。

レミにも行きたいけど余裕なし。

岸ジャベもう一回観たかったなあ。

神田フイイもそろそろ終了だろう。

田村マリウスがラストまで続投なのだけが救い。
千秋楽を楽しみに♪