Category Archives: くらし

餃子の「弐ノ弐」


弟家族が帰省してるので、みんなで外ごはん。
餃子の「弐ノ弐」さんです。

18:30までの注文だと、餃子半額ってことで、
最初に12人分(といってもミニサイズで、写真は3人分)頼んだけど、
もちろんペロリでしたね。

きゅうりとか青菜のメニューとか
何を食べても美味しい。

色白でポワンとした印象の次男が
テニスの日焼けでまっ黒、頬もとんがってる姿に驚かれました。

甥っ子ちゃんたちも、年齢が上がって来て、
だんだん難しいお年頃になりそう。
関東だからかなあ、4年生なのに、
週に6日習い事があるんだって。
中学受験も予定してるから、大変そうです。

ふわっふわ


夏休みも続くお弁当作り。
卵焼きだけは子どもたちの当番なのだけど、
本日の長男作の卵焼きは
カットした時点でわかるふわっふわ。

お昼を楽しみにしていたら、
予想に違わぬ柔らかくて美味しい卵焼きでした。

ごちそうさま☆

猛暑というか猛湿というか…


暑いですねえ。
暑いというかモワっと浮き上がる熱気が酷い。
湿度さえなく、カラットした暑さならここまでひどくない気がします。

で、ベランダのユーカリがこんな姿に…。

ごめんなさい。
できる限りはお水あげてるんだけど、
朝はバタバタ、夜は遅くて、うっかりしてた日もよくある。

というか、これって、お水をあげるどうのこうのより
太陽光線にやられてる気がする。
でも、ユーカリって乾燥を好むんじゃないのかなあ。

かなり小さい苗木で買ってきて、ここまで大きくなったのに、
茎も干からびてる様子です。
あのふんわり丸くてかわいい葉っぱが好きなのだけど。
日に日に状況悪化するばかり…。

アンツバスター


いつかも書いたことあるかもしれないけど、
sasaのマンション、アリが出ます。
それも外にいるアリではなくて、家に棲みつくイエヒメアリ。
甘いものじゃなくて、肉とか魚が大好物。
テーブルの上におかずを置いておくと、一気に群がる。
いなくなったかなあと思っても、うっかり食べかすがあると
どこからともなく一斉にやってくる。

こうなるとねえ、もうアリノイローゼ状態。
黒い点が全てアリに見えてくる。

でも、sasaには強い味方が!
その名も「アンツバスター」。

10年近く前にネットでみつけて、
業務用のため一瓶のお値段が高かったけど、
すがる思いで購入。

これをアリの経路と思われるところに置いておくと、
どこからともなく現れるアリ。
仲間も呼んできて、自分より大きい餌をせっせと運んで
自分たちの巣へ。
巣で仲間に分け与えて、みんなで絶滅。
仲間思いが仇になるという怖ろしい、
でも、アリの害に悩むご家庭には最強の薬です。

今日も出勤

ここのところ、毎週末、出勤です。
平日も遅いから、これまで週末に作りだめをして、
夜ご飯とお弁当を綱渡りで凌いでいたsasaとしては、
ペースがぐちゃぐちゃになってきました。

ご飯が作れないというのは、
連日焦って作るというのは
主婦にとってストレス度が高い。