Category Archives: テレビ・ドラマ

NHK「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2015」

王子がゲスト出演のコンサート番組。

sasa、クラシックは子供たちが弾いてくれたピアノ曲くらいしかわからず、
素養なし。
王子が「馴染みのある曲で」と言ってても、
ドナウくらいしかわからず。
実際、曲は流してただけで、王子のコメント部分のみちゃんと拝聴。

で、気になったのはさあ、
会場内でスマホの画面見たり撮影したりしてる人の多いこと。
曲の間なのか?いや、演奏中もあってたような。
いや、そもそも会場内でスマホはダメじゃないの?

先日の東京遠征で、あちらの方たちは観劇慣れてるなあと思ったのよ。
残念ながら福岡でも小倉でも観劇中は
スマホ開く、座席から身を乗り出す、スーパー袋をクシャクシャする
などヒヤヒヤ。
それが東京だと、帝劇でも、他劇場でもそんなマナー違反みかけず、
文化の違いだなあと思った。

で、ウィーンであれば、特にこのコンサートは宝のように愛されてるみたいだし、
コンサート慣れしてるんだろうと思ってたのに。
当たり前のようにステージを撮影してたよ。
慣れてるというより、慣れ合いっぽく…。
どういうことなんでしょうね。

と、あれあれ、なんか愚痴っぽくなっちゃった。

箱根駅伝

昨日今日と箱根駅伝。
走るのず~っと見るだけでどこが面白いん?
と、長距離ものって好き嫌いが分かれるよね。

でも、ドラマがあるんだよ。

特に今回は、往路5区で大本命の駒大がブレーキ。
低体温症のようなものになって、倒れ、観衆からは悲鳴が上がる。
フラフラのままなんとか進み、ゴール前でも倒れ、なんとかたどり着く。

sasaの弟が昔、長距離やってて、陸上は基本、個人競技だけど、
リレーと駅伝は団体競技。
試合前に、自分が脚を引っ張らないか緊張してたよ。

ここでも、倒れてしまったら、6区以降は走れないことになる。
タスキをつなぐ執念。
ここでなんとかゴールしたおかげで
最終的に、不本意でも2位の結果は残した。

復路でも、制限時間に間に合わず、タスキがつなげず同時スタート校が続出。
前走者がやっとゴールにたどりついても、つなぐ相手がいない。
号泣の中、まず出るのは「ごめん」。
文字通り「タスキをつなぐ」ことへのこだわりは強い。

試合中も仕掛けたり、仕掛けられたり、
そう簡単には振り切れない。
みんな箱根にかけてきたのだから。

なんて、昨日今日と何度も胸が熱くなり、
楽しませていただきました。

王子登場@快傑えみちゃんねる

福岡では2週間遅れくらいで放送されてるみたい。
やっと見ました、えみちゃんねる。

先日、平方くんが出演してるのも見たのですよ。
王子はいちお新春の『モーツァルト!』のアピール出演なのだけど
実際、アピールしてもチケット売ってないんじゃない?

この番組、ゲストよりも司会の上沼さんのおしゃべりが
結構長いのね。
王子、いつしゃべるかドキドキしながら待つのだけど、
ゲストたちもトーク上手で、
王子はそれを笑っている姿が映るばかり。

やっと王子の順番になったけど…
王子のプロフィール紹介で終わったぞ。
ゲストたくさんいるから二度登場することはなく…。

1時間番組だから王子の姿は結構見られたけど、
キレのあるトークは堪能できず…。

森山未來くん登場@Astudio

ソニンといい、未來くんといい、
やっぱり才能あれば、しばらく不在にしてても
素敵な役者さんにはオファーが尽きないものだ。

トーク番組に出演した未來くん。
なんか変な髪形になってるー!
アーティストっぽいといえばそうだけど、
色白お肌に普通の青年っぽい髪形がいいのになあ。
そういえば、開次さんもあんな風に長い髪をお団子にまとめるよね。
これってダンサーに多い髪形なのかしら?

で、試練を乗り越えてきたからか、トークも結構攻撃的。
もともと監督にもダメ出しするみたいだし、
性格はめんどくさいのかもね。

『100万回生きたねこ』での縁でインバル・ピント&アブシャロム・ポラック
のカンパニーに文化交流使として行ってたのだけど、
イスラエルって実はダンス先進国らしい。
確かに『100万回生きたねこ』のセンスは素晴らしく、
でも、これってインバルとアブシャロムに限ったことかと思ってたけど、
国をあげて進んでいるのね。

生意気な発言多くても、みんなに可愛がられてるみたいだし、
ダンスの腕はますます上がってるだろうし、
『PLUTO』は、ほんと観たい作品だなあ。

いずみん登場@THEカラオケ★バトル

受験生で、さらには正念場の期末テスト前なので、
テレビがついていることは滅多にないのですが、
ご飯後に、ちょこっと観ていた次男が
「ミュージカルの人が出とうよ」と呼ぶ。

最近流行っているらしいカラオケ番組に、
あれ?意外なところでいずみんが出ている。

やっぱ目が大きいわあ。
あれ、見開いてるわけじゃなくて、普通だってのが
この前の出待ちで明らかになったもんね。

それにしても若い!
前回のサイゴンの時、38歳くらいだったから、
今や40歳超えてるはずなのに、少年のようで、
次男も驚いてた。

そんなに派手なタイプとも思えないのに、
パフォーマンスは思いっきり舞台調に大サービス。
でも、正直、歌がそこまで抜群上手いわけではないから
なんとJOYにまで負けてしまった。

ミュージカル界の中でも、なんでいずみんだったんだろうね。
出て欲しくないけど、王子だとどうなるのだろう?
と思ったり。