Category Archives: 音楽

「QUEEN-HEAVEN-」敗退

今だに続くボラプ熱。

ファンの中で話題になっていたQueenの
プラネタリウムでの映像体験。
東京開催だったのが福岡でも!

ということで、当然行くつもりでした。

公演は2回だけですが、
220名×2回の440名ですから楽勝でしょ。

な~んて甘くみてたのがマズかった。

ちゃんと発売開始の10時にスタンバイして
接続も問題なく、
慣れないPeatixだったのでもたついたものの
普通に申込みボタンは押したのです。

が、既に遅し、販売終了。

恐るべし、ボラプファン。
この勢いはQueenファンというよりボラプファンですもんね。

事前に申し込みシミュレーションするべきでした。
どこかに落ちてないか探すしかない…。

映画『ロケットマン』🚀

エルトン・ジョン、お名前くらいしか知りません。
『ユアソング』さえこの度知ったくらい。

でも『ライオン・キング』も『ビリー・エリオット』も
エルトン作だもんね。

お話は予想以上に悲しかったです。
厳格な父親は何かしらエルトンのことが気に入らない。
母親も自分のことでいっぱいで
両親ともに愛してくれない。
救いはおばあちゃんだけ。

音楽のパートナーとなったバーニーは
人としては愛してくれるけど、
普通に女のひとのところに行っちゃった。

『ユアソング』ができるシーンねえ、
自分の思いをバーニーが詩にしてくれて
それを曲にのせて、
思いのたけの歌が出来上がる。
ここ、泣けます。

あと、自分には決してハグをせず、
嫌悪感しか示さなかった父が
再婚の息子たちのことは当たり前に抱っこ。
サインが欲しいというから書いたら
知り合い用だった。自分は関心なし。

愛が欲しかったのはフレディ以上かも
というか、そういう描かれ方だった。

内容はボラプと違って、ミュージカル映画。
台詞が歌。
ダンスシーンも多い。
タロンくん歌もダンスも上手だわあ。

ボラプにはラストのライブエイドという
最大の見せ場があって
あそこでノックアウト☆

っていうのは、『ロケット・マン』にはないのよねえ。
ただ、エルトンは顕在だから
音楽のパートナー・バーニーとも仲良く、
28年前から断酒してて今は夫と赤ちゃんもいて
幸せに暮らしてることがわかって
救われた思いです。

王子登場@NHK『Covers』

やっと観ました、録画してた王子の『Covers』。
司会のお2人も福岡出身なんだって。
池田エライザちゃん、可愛い。

1曲目『歌うたいのバラッド』
王子、この曲好きですよねえ。
コンサートでも必ず歌う。
「歌うたい」である自負でしょうか。
が、sasaあんまり好きじゃない。
これは斉藤和義さんの個性あっての曲じゃない?
う~ん、あんまり個性が強かったり雰囲気のある方の曲は
王子にあわないと思うのよねえ。

同じく椎名林檎『人生は夢だらけ』。
とにかく歌がうまいとリスペクトしてるみたい。
斉藤さん以上に個性が魅力な方よね。

カバーするなら、ご本人よりも歌の魅力がアップして
王子が歌うといいよねえ、さすが!って思いたいわけですよ。
でも、この2曲を超えるのは難しいと思う。
それは、王子は何度もトライする『Lemon』然り。

3曲目、『瑠璃色の地球』。
これは王子バッチリ。
王子の歌で、瑠璃色の地球が広がる。
王子の包み込むような歌声がものすごく似合う。
王子が歌ってくれてよかったなあと思う。

と、個人的な勝手な感想でした。

a~ha

先日のGod save the Queenの会場でもらったチラシです。

うわぁ、a~haですよ。
懐かしすぎる。
まだ続けていたんですね。

「テイ~ク、オ~ン、ミー~♪」
a~haと言えば「テイク・オン・ミー」というか、これしか知らない。
日本ツアーというだけでも驚きなのに福岡まで来る?
会場は売れてるのか売れてないのかわからない
微妙な福岡市民会館。

クイーンがバカ売れしているとはいえ、
コピーバンドのチケットさえ瞬殺だったとはいえ、
a~haに需要あるかなあ。

God save the queen

■日時:2019年7月9日(火)19:00
■会場:ドラムロゴス

クイーンのトリビュートバンドのライブです。
19時定時のsasaは、またまた定時ダッシュで駆けつけました。

1曲目は既に始まっていて
会場はギュウギュウのお客さん。
ロゴスにこんなに人がいるの初めて見たよ。
900人くらい入ってたらしいです。

英国でもアメリカでもなくアルゼンチンのバンドなのです。
そのボーカル・パブロさんのクオリエィの高さに驚く。
フレディ風に言うと「almost Freddie」です。
ほぼほぼ本人。
あの声をフレディ以外が出せるとは思わなかった。

声もお顔も御髭も身体つきも、脱いだ時の胸毛さえ、
フレディに寄せてます。

セトリもねえ、往年のファンじゃなくても、
ボラプからのにわかファンでも楽しめるような
ボラプ選曲。
優しい。

MCができないからほぼ歌い通しの2時間。
観客は盛り上がってるし、
若い青年もちゃんと歌えてる。

全国ではいまだにあちこちで応援上映あっているのです。
この夏は野外とかの企画も多し。
福岡はねえ、いまひとつ応援上映については盛り上がってない。
こんなにファンがいるなら十分いけると思うのですが。

とりあえず、Tジョイでドルビーは復活するようです。
まだまだ抜けないボラプ沼。