Category Archives: おでかけ・イベント

はじめてのスカイマーク☆

20111008-134143.jpg
今回は、はじめてのスカイマークです。
連休中は割引設定がない時間帯も多く、
スカイマークが1番お安かったんだもん。

それでは、行ってきま~す!

大分の旅

久住の山なみは、木々ではなく、草原が広がる風景が好きなの。
なのに、昨日のドライブは、雨と霧で残念…。

お昼ごはんは、池山名水の食堂で、
sasaは、ざる蕎麦(¥450)、長男は地鶏定食(¥1000)。
地鶏ちょっと分けてもらったけど、コリコリで美味しかった。
20110815-083920.jpg

20110815-083939.jpg

20110815-083946.jpg

こちらは、九州では有名な「青の洞門」です。
頂上は、南画のような風情で、
ふもとの岩場を30年かけて掘って貫通させたことで有名。
20110815-083954.jpg

スカイパークあざみ台

20110814-112053.jpg

霧が残念だけど、絶景なり。
そして、こんな真夏なのに、寒っ‼

アートな一日☆

昨日は午後から次男とデート。

パンのナガタさんでランチして

アクロス福岡で開催中の「遊べる!デジタルアート展」へ。
Mr.shapeほかのデジタルアートを体験しました。

これは体に力を込めると、放射線状のアートが
大きく拡大する作品です。

お次は博多リバレインのアートリエで開催中の
「かおとえほんとこうさく展」へ。
『かおノート』が話題のtupera tuperaさんの展覧会です。

次男も『かおノート』を使って、かお作り。

イムズでは「プラレールフェスティバル」があってました。

なかなか大忙しの一日でした。
次男がデートしてくれるのも今年までかと思うと、
思いっきり一緒に遊ぶぞ〜!

ロボット教室

この2日間、子どもたちは地元の大学主催のロボット教室。
最近は、大学主催の小中学生向け対象講座をよく目にします。

アイボとまではいかないけど、
ヒューマノイドロボットの仕組みやプログラミングを学んで
グループで一体のロボットを完成させます。
(あ、上の写真は先生作成の見本だよ)

プログラミングの完成度がイマイチで、
満足な仕上がりではなかったようですが、
大学の学食での格安ながっつりランチして
学びとは別の意味でも楽しんだ様子。