京都に来たら、朝はこちら。
モーニングは680円とお得なのです。
早起きはお得ってことで。
8時過ぎに着いたけど、最近はパンケーキ屋さんもいろいろあるから
間もなくお席に着けました。
安定のシンプルなパンケーキ。
sasaはここのが一番好きです。
京都に来たら、朝はこちら。
モーニングは680円とお得なのです。
早起きはお得ってことで。
8時過ぎに着いたけど、最近はパンケーキ屋さんもいろいろあるから
間もなくお席に着けました。
安定のシンプルなパンケーキ。
sasaはここのが一番好きです。
長男との外食でのハンバーグ。
一乗寺はどこもかしこもラーメンエリアですので、
ハンバーグは珍しい。
ハンバーグ専門店で、店内はシェフのいるフレンチのような内装。
それでいて、お値段はハンバーグ150g830円にスープセット+420円
という良心的なお値段。
キッチンで一度焼いたハンバーグを
テーブル席の鉄板に移動させてくれます。
熱々のままデミグラソースで。
長男とダラダラ歩きながらの歩く夜道が楽しかったな。
今回の大阪京都食べまくりでした。
ご覧の皆様呆れるかも。
しばらく投稿続きますので、
興味ない方はスルーしてくださいな。
ネットという情報源ができたことで
これまでは入らなかったネタを仕入れてしまうという。
まあ、今後お近くに旅行の際のご参考にね。
こちらはややちゃんが大阪記事で書いていて、
どうも梅芸近くのようだったのでチェックして いました。
とても古いビルの一階で、男性2人でされています。
名物のカオマンガイプレート(900円)
「パクチー大丈夫ですか?」を確認されますが、
せっかくですからしっかり乗せていただきたい。
ごはんが長いタイ米なのですが、
鶏と一緒に炊いてあるのか、パサつきはなくて美味しい。
お肉もふんわり柔らか。
sasaにしては量多めだったのだけど、あっさり完食でした。
梅田の近くの中津という場所で、
他にも行列のできてるカレー屋さんや、
こんなオシャレなお花屋さんもオープンしてました。
人気エリアみたいですね。
最近のsasaのイチオシ!
福岡の劇団「万能グローブガラパゴスダイナモスの次回公演
「溺れるクジラ」の宣伝イベントが開催。
ビジュアルも素敵ですよねえ。
仕事なので、もちろんイベント参加はできませんが、
チケット先行販売があるということで
お昼休みに大急ぎで行ってきました。
会場には椎木さんがいらっしゃって司会進行中。
で、横にいらっしゃったあの可愛い声は…
杉山さんだぁ。
素の杉山さんは驚くべき可愛さだった。
女優さんってやっぱり素人さんとは全然違うもんだねえ。
チケットは無事ゲット☆
買っただけで本当に喜んでくれて、
そうだよねえ、いくら人気出てきているとはいえ、
チケット売るのってきっと大変なんだろう。
楽美術、よく通りがかって気になっていたのです。
光悦あんまりわからないけど、
と思いつつ入ってみました。
展示点数は少ないんですけどね、
小さな美術館なのに、無料でタブレットの貸し出しがあって
解説を読みながら進みます。
最初は光悦のいた時代はどんな楽焼だったのか、
そしてそこから光悦はどう向かったのか。
茶碗の胴体がすくっと立った先代たちとは違って
あえてズングリムックリ。
口も指をグッと入れて内側に歪める。
高台もわざと中心からずらす。
光悦の特徴が少しばかりわかるようになってきます。
小さな館内を何回か行ったり来たりして
作品をしっかり見ることが出来ました。
点数が少ないのもいいかもしれませんね。
Comments