炊飯鍋に悩んでいます。
これまで使っていたのが6Lの圧力鍋。
ただ、子どもたちは出て行ったし、
成長期に母ゴコロで食べていた玄米である必要もあまりなく
(いや、これからの自分たちには必要なのだが)
なにしろ男性は玄米を嫌がる。
そして6Lは大きいし重たい。
これから身軽になるためには
小ぶりでささっと取り出して炊きたい。
そこで、普通に多層構造のステンレス鍋(ビタクラフトみたいな)
で炊いたところ、カニ穴もできるし、
何より白米が美味しい!
でも、沸騰時の周りへの吹きこぼれは結構なもので
掃除が大変。
で調べていると、ル・クルーゼで炊くと美味しいらしい。
こういう鋳物ホーロー鍋で調べると
ル・クルーゼ
ストウブ
バーミキュラ
があるぞ。
でも重たい!
キャンプするわけでもないしね。
それと心配なのがやはり吹きこぼれ。
sasa家はガスコンロで五徳なので、
吹きこぼれて全部拭きあげるのは面倒。
そこで浮上したのが
ル・クルーゼ ココットエブリィ
底が丸く縦長設計のため、中で対流が起きて
美味しく炊けるらしいのです。
インナーソリッドという内蓋を付けると
吹きこぼれの心配なし。
大きさもコンパクトで可愛い。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/394c5430.754ecdd3.394c5431.a7596183/?me_id=1249502&item_id=10002976&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftokyo-kitchen-ware%2Fcabinet%2Febm%2Flecreuset%2Fevery20all.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
が、最大の難点は重さ。
インナーソリッドまで入れると3キロあるぞ!
今の圧力鍋より重たい。
ストウブにもご飯専用タイプがあるらしいけど、
なんとなく気が向かず、
次に浮上したのがバーミキュラ。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/394c56cd.6c005f05.394c56ce.741b9b0c/?me_id=1419740&item_id=10000123&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fvermicular-rshop%2Fcabinet%2Fbiiino%2Fitem%2F10119227%2Fimgrc0091631509.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
去年の秋にオーブンポット2という
鋳物タイプの中で各段に軽いタイプが出たらしい。
名古屋のメーカー、日本製で、デザインもおしゃれ。
これの難点は、
吹きこぼれが心配。
縁の部分は構造上コーティングができず、
鉄がむき出しのため錆が出るというクチコミ。
今のところ、この2点が最有力候補に挙がっております。
高い買い物だし迷うところですが、
いつも思うのは技術ってどんどんアップしてるから
買った後に、せっかくなら早く買えばよかった
と思うんだよなあ。
これからはできるだけ快適さを求めたいお年頃。
Comments