Category Archives: お買い物

パックスのキッチンスポンジ

20140306-065828.jpg

この地味~なスポンジ。
実はバカ売れ商品なのだそうです。
テレビで紹介されてるのを見て、試しにお買い上げ。

で、早速使ってみると…

粗めのスポンジの目に水分と洗剤と空気が入って
ジュボーッ!すごい泡立ち。
洗っていても泡が長持ち。
しっかり洗って絞っておくと、スポンジなのにそこそこ乾く。
少し固めで、長く使ってもへたれないらしいよ。

いいんじゃないでしょうか!
ケンコーコムさんでも取り扱ってるから
次回は大人買いしようかな。

東芝洗濯機AW-DM

20140220-070714.jpg
遠征前日の夜に壊れて買いにも行けず、
帰ってきてからしばらく手洗い、
あまり検討の余地もなく、
sasaにしては手早く決めました。

検討してる時間がないからお店の方から話を聞いて、
ドラムは高くて買えないというと、
せめてインバータータイプがいいですよとのこと。
なんだかわからないけど、
洗濯機が頭を使っていろいろ考えてくれる?らしい。
前の洗濯機だってまだ4年前の商品だけど、
水量も当時は135ℓ→115ℓくらいで「節水!」と謳ってたのに
今や「95ℓ」なのね。

実際使ってみても、お風呂の残り湯がちょっとしか減らない。
音も格段に小さい。
小窓から様子がのぞけるのも結構楽しい。
少量の濃いめの洗剤水を上部からも何度もかけて
せっせと洗っている。

洗濯機の世界はモーターの強さのせいか日立がお高くて、
でも節水的には東芝もよいわ。

ケンコーコムさんでお買物

20140118-091317.jpg
あれこれ切れてきたので、ケンコーコムさんでお買物。
10ポイントデーだと1割引だしね。

いつものように
チズさんのコットン&どくだみ化粧水。
ちょうどスチーマーが来た事だし、コットンパックがさらに効果的かな。

などなどの他に、今回の目玉はコチラ

注目ポイントは
「パイプに付着した汚れを落とし、水質もキレイにします」

「蛍光染料無配合」

洗濯槽クリーナーは思いだした時にやるくらいで、なかなかねえ。
レビューにも「排水溝がキレイになった」って高評価なの。
あと、肌着とか白物は普通のお安い洗剤でいいんだけど、
色落ちしそうなもの用に使おうかなあって。
ドイツ製ってのもデキルやつっぽくない?

今、気づいたんだけど、キッチン用もあるのね。
こちらも排水溝がキレイになるらしい。

まずはランドリー用でお手並み拝見しましょう。

戦利品☆

20140113-220656.jpg
福岡の新春恒例「ドームフリマ」。
いつもブラブラ見るだけで、何も買わないのですが、
今回はコチラをゲット☆

20140113-220707.jpg
パナソニックの「イオンスチーマー ナノケア EH2473」。

たっくさんの出店ブースの中で、ごちゃごちゃ並んだ中から
「え?」とみつけ、箱付きなものの、中を見せてもらうと
がちゃがちゃ入ってます。
でも、とりあえず取説とかもついてるし、どうしようかなあ。
お値段も1500円なの。

次男に言ってみると「せっかく来たんやから
買った方がいいっちゃない?」と後押し。

でも、家電って、家に帰ってつけてみたら壊れてた
なんてこともありそうだしなあ。
年代的には2007年の商品みたいなので、ちょっと古いよね。
そもそも使わないと意味ないし。

ちなみに、こういう場では値段交渉ありき、なので
「1000円になりません?」と聞いてみると、
あっさり「いいですよ〜♪」

家に帰ってよくよく見ると、使用感がない。
コンセントもあまり伸びた様子がないし、
付属品は未使用のまま。
あんまり使ってなかったみたい。

除菌シートで磨いて、早速使ってみたよ。

お〜!
スチームがモクモク!
お肌にどんどん水分が入っていく感じ♪
ひゃーエステ行ってる気分よ。

お肌がモッチリしたんじゃない?
1000円でお家でエステだなんて、素晴らしすぎる☆
発売時は20000円以上したお品のようなのよ。
と、すっかりご機嫌でありんす♪

ツイてない

20140112-095327.jpg
山本開拓農場さんの無農薬玄米届きました。
早速、10キロ分持って精米に出かけたのね。

車の後ろに積んで、コイン精米所に着くと、
たくさんの車がいました。
精米流行ってるのね。

で、後ろのドアを開けた途端…

ドスンッ!

ザザザザ〜。

・・・・・・・・・・

玄米を入れていた容器が転落して、
見事に地面に散らばりました。

ガクゼン・・・

しばらく立ち尽くすも、
まずは拾わなきゃ!と気を取り直して、
地面にはいつくばって拾う。

通る人たちは冷たい視線。
こういう時って、「気の毒〜」という同情ではなく、
「こんなとこで何やってんだ」と冷たいものなのね。

拾えるだけ拾って、家に持ち帰り、
ザルで石やゴミを分ける。
この作業だけで3時間くらいかかったよ。

丁寧にやっても小石が混ざってるのよ。

地面には落ちたけど、精米するんだから、
今度はちゃんと運んで普通にいただきますよ。

お米は一粒でも貴重なのに、全部は拾いきれなくてごめんなさい。