Category Archives: お買い物

サーモス フレッシュランチボックス

20131107-182647.jpg
950mlのお弁当箱でも足りないというので探し、
一通り見て一番大きいサイズがコレでした。
1100ml、つまりは1L以上なのです。

3時間目後くらいから早弁を始め、
お昼には既にかなりの量がなくなってるって言うんだもん。

サーモスのステンレスタイプで、
保温性のあるしっかりしたケースもついてます。
デザイン的にもなかなかスマートでよろしい。

下段の大きい方がご飯入れで、茶碗3杯分くらい入ります。
幸い、上段のおかずの方は小さめのケースなので、
今までより少し多めくらいで大丈夫。
これ以上おかずを用意しろと言われてもそれは厳しいですもの。

お米の消費も恐ろしいです…。

無農薬玄米

20131024-084202.jpg
夏は心配で買えないけど、こう涼しくなってくると
30キロのまとめ買いも大丈夫なので再開。

長男がお弁当になってから、米5キロは1週間ちょっとで消えます。
となると、ほぼ毎週買いに行くことに。
週末一気に買い込む食材に加えて米まで運ぶのは厳しい。
配送屋さんには重たくて申し訳ないけど、
30キロあるととりあえず安心です。
精米の手間はかかるけどね。

いつもは無農薬お野菜のプレゼント付きなんだけど、
今回は小分け用の10キロ用米袋だったのが残念…

普通のお米買うより少しは高いけど、
無農薬にしてはお安いと思うわ。

サーモス フードコンテナー

20131024-084307.jpg

いよいよ寒くなってきましたね。
やっと届いたサーモスフードコンテナー。
(シルバーは廃盤だったのか、かなり格安でした)
デビューはミートソーススパゲッティです。
20131024-084325.jpg

買って早々臭いがつくのが心配だったけど、
これ、予想以上に洗うのが面倒。
フタのパッキン部分の溝が多く、
細くて深いところには歯ブラシも届かず…。
キレイをキープするのは難しそうです。

はじめてのAIGLE

20131024-084221.jpg
これまでコストコの超お安い長靴でしのいできましたが、
いかんせん通勤で往復1時間以上歩くのには重たい。
これから冬だし、雨や雪が多い中、皮のブーツは大事にしたいので、
長いこと履くことを考え、思い切ってAIGLEをお買い上げ。

定価だとお高いお品も
ネットだと半額以下で買えてしまうんですもの。
ありがたい。

ちょうど会社にAIGLE履きのスタッフがいて試着させてもらい、
サイズを確認。
ブーツって甲の高さとかふくらはぎの太さとか
いろいろチェック事項ありますよね。

レビューもよく読んで23.5〜24.0サイズにしました。

届いてみると、やっぱり可愛い〜♪
普通のブーツとしても履けそうな勢いです。
甲高のsasaでも入れる時ちょっときついけど、
シュポンと入ってしまえば中は結構広く、
筒は結構細めですが、すっきりキマり、
なんとかブーツインもできそう。

よろずやマルシェさん、とってもお安いし、対応も早かったですよ。

おひつ炭器

20131011-201006.jpg
カタログギフトでいただきました。
山田耕民さんという、野田琺瑯やGLOBAL包丁にも関わりのある
工業デザイナーさんのデザインだそうです。
見た目すっきりスマート。
一見、陶器のようですがプラスチック製です。
sasaのは2合+3合のセット。

炭の力が込められているようですが、
そこのところはよくわかりません。

sasa、ご飯を毎日炊く手間と時間は省かせていただいてて
まとめて7〜9合炊きます。
なので、保存容器は必須。

今までは普通の陶器の丼に入れてラップしてました。
でも、量が多いだけに陶器製だと冷蔵庫の棚への負荷も心配。
プラスティックはどうかと思ったけど、
軽いのは扱いがラクチンです。