ほうれい線とか、活沙とかのWordsに反応してしまう今日このごろ。
気になるのがコレ。
顔の疲れやコリをほぐしてくれる陶器製のプレート。
顔にも筋肉があり、年齢と共に固くなっていくようで。
以前、アユーラの店頭でお試しマッサージ受けたことあるけど、
プレートだけでは機能せず、美容液も必須というので手が出ず…。
これは少量タイプの美容液とセットのお試し仕様。
それでもいいお値段よね。
ほうれい線とか、活沙とかのWordsに反応してしまう今日このごろ。
気になるのがコレ。
顔の疲れやコリをほぐしてくれる陶器製のプレート。
顔にも筋肉があり、年齢と共に固くなっていくようで。
以前、アユーラの店頭でお試しマッサージ受けたことあるけど、
プレートだけでは機能せず、美容液も必須というので手が出ず…。
これは少量タイプの美容液とセットのお試し仕様。
それでもいいお値段よね。
暖かくなってきて、ショートパンツとはいかないけど、脚出したい気分で
膝ちょっと上くらいのミニスカートを購入。
周りの方を不快にしたり、心配させるのも悪いし、
でもレギンスが得意でないsasaはどうしたもんかと思い、
たまたま通りかかった「しまむら」を覗いてみると、
ふ〜ん、今の女子たちにはこんなアイテムがあるのね。
昔で言うブルマ変わり?
丈も1分とか3分とかいろいろ取り揃えてありました。
女の子ママには普通のアイテムなんだろうけど、
なにせ女の子コーナーに立ち寄ることさえないもんだから
勉強になったわぁ。
ということは、やはり女の子ママの方が
イマドキのファッションに通じてるってことか。
男の子はかわいいけれど、
親子で楽しくお洋服選びなんてお楽しみは期待できないね。
今日、長男がフクトの試験を受けた。
福岡で中学生した方には懐かしいでしょ?
昔は高校受験の一番の基準となっていたテストです。
今は昔のようなシェアはありませんが、
塾に行ってないので、客観的な実力が知りたくてね。
で、テスト会場まで送った後、結構長い待ち時間なので、
ずっと行きたかった「伊都菜彩」に行ってみることにしたのだよ。
むか〜し行ったことあるけど、あまり記憶に残っていなくて、
でも、福岡ではかなり話題の「道の駅」のような地元野菜売り場です。
開店9時の少し前に着いてしまったけど、既にかなりの人。
そしていざ開店時間には列ができてました。
やっと中に入るとすごい人。
で、確かに安い!
道の駅って、地元農家のお野菜が安く手に入りそうなイメージながら
実際はたいして安くないこと多くない?
でも、ここはほんとに安い。
人気のほどがわかったよ。
カートを押したいけど、狭くて進めないのでカゴを手持ち。
甘夏やら清美やらお安い柑橘系を入れて行くと重たくて持てな〜い!
1人で行ったし、この後も予定ありだったので、肉や魚は買えず、
戦利品はこんなもの。
たまねぎ(3個) ¥130
トマト(3個) ¥160
キャベツ(1玉) ¥130
アスパラ ¥150
スナップエンドウ ¥95
ブロッコリー ¥100
ズッキーニ(小2本) ¥100
にんにく(2玉) ¥180
きゅうり(大2本) ¥75
いちご ¥190
甘夏(3玉) ¥100
清美(4玉) ¥220
合計 ¥1778でした。
ちょっとコストコに似た気分。
それもコストコほどにはお金がかからない。
結構ストレス解消になるかも。
でも、この混雑はきついなあ。
もう少し遅く行くとお野菜が品薄なのかしら?
玄米ブレンドで食べるのと、
精米したてのご飯の美味しさを知ったので、
これまた楽天で無農薬玄米を検索。
中学生男子2人、すぐなくなっちゃうので、30kg。
米袋を丁寧に段ボールに入れてくれてるんだけど、
30kg、宅配さんも大変だったでしょうね、段ボールボロボロです。
越前米蔵さんの「無農薬 米 お米 秘蔵米 玄米30kg」(13,990円)。
スーパーで普通に売ってるお米よりは割高だけど、
無農薬にしてはお手頃価格。
残留農薬等の厳密な検査結果が何枚も添付されてます。
精米はお米やさんの小さな機械だとぬかがいっぱい残って
研ぐ時いつまでも水が濁るので、
コイン精米所の大きな機械でが〜っとぬかを吹き飛ばす方がよいこともわかってきた。
とりあえず10kg、7分づきです。
ぴょこんと胚芽も残って、見た目ヘルシー。
今検索したら、30kgタイプは調整中なのね。
10kgだけみつかりました。
Comments