Category Archives: くらし

ながらご飯

部活やめたと思ったら、次男「勉強してくる」とかなんとか言って、
連日帰りが遅い。
まあ、遊びまわってる様子でもないのですが。

おかげで、夜ご飯が2人のことが多くなってきた。
以前から、マンションのママ友と
「子供たち出ていったらどうする~?」と戦々恐々としてたのだけど、
この事態は予定外に早くやってきた。

黙ってひとことも口をきかず食べてたんだけど、
最近、テレビをつけるようになった。

ご飯の時はテレビをつけないルールできたけど、
もはやそんなことは言ってられない。
面白いテレビもあっているので、
無言で食べるよりは場が和む。
背に腹は代えられぬ。

栗ご飯


栗ごはんの渋皮をむくなんて作業もちろんできず、
毎年実家に作ってもらう。

ここ数年、毎年母が言う。
「パパがおらんけん、皮むくの大変」。

父存命中は、皮むきは父の仕事だったらしい。

sasaが子どもの頃からしょっちゅう喧嘩してたし、
父の入院中も病院でも大喧嘩してたよ。
なんとか添い遂げたものの、決して仲良し夫婦という印象はない。

が、なにかにつけて「パパがねえ…」と懐かしむ。
こういうものなのかしらね。

買物


実家に車がないので、週末はできるだけ母を連れて買い出しに行きます。

先日、イオンのカルディに連れて行ったところ、
見たことない食材たちに大喜び。
面白そうなものをいくつか買っていました。
このクリームチーズもsasaが絶賛オススメしたので、お買い上げ。

娘と買物に行くのは、親として楽しそう。
いい親孝行になってるかもです。

こういうのを考えると、娘っていいよねえ。
息子たちとこういう関係になることはないもんなあ。

若戸大橋


10月は休日仕事が続きます。

今日は戸畑でお仕事。
目の前には若戸大橋。

小学校の時の「社会科見学」を思い出しました。
当時は、北九州工業地帯というのは、社会の中でも重要項目で、
福岡市のほとんどの小学生は5年生で行ってたと思う。

見学した工場の内容は覚えてないんだけど、
この橋は強烈に印象に残っててねえ。
確かこの前でクラスの集合写真撮ったんじゃないかなあ。

誰得?

今日は昨日とは一転。
かっちりしたお仕事です。
とはいえ、ほんとは嫌な仕事ではなかったはずなのよ。

が、相手先の担当者が、
こんなに感じ悪くしてイライラして
誰に得があるんだろうという不機嫌さ。
sasaは結構経験はあるjobだったから、
それから考えたプランで進めているのだけど、
いちいち気に入らない様子で文句言いたげ。

不機嫌感満載で、相手のテンション下げて、
誰もいいことないと思うんだけどなあ。

でも後から聞いたところによると、
「いつもあんな感じ」だそう。

ときどきこういう相手に出くわすよね。
おかげで、気持ちよくやりたかった仕事にケチがつき、
とても嫌な気分です。
まあ、仕事とはこういうものだけどね。