
次男だけになってみると、
あ~こうやって家族のためにジタバタするのももう少しだなあ
と日々思う。
朝ご飯とか、お弁当とか、料理の品数とか、
丁寧にやっていきたいなと思う。
結婚した時に買っていたアク取りが、数年前から網が破けて
とりあえずで100均で買ったものの、アクが通り抜けて役に立たない。
B.B.BPOTTERSで以前と全く同じお品をみつけて買い求めました。
これ、洗うのが大変なほど、アクがきれいにとれるのよね。
そして、ちゃんと日本製。
家の各所も気になって、見直していきたいところです。
最近、公演会場でよくご一緒させていただく皆様に入れていただき、
ミュージカルオフ会初参加☆
天神センタービルの雑魚屋さんです。

sasaは飲んでないけど、フローズンビール。最近流行っているらしい。

みなさま、ミュージカルの濃度はsasaより高く、
今週遠征を控えてらっしゃる。
『bare 』、『ジャージーボーイズ』行きたいよぉ。
で、全員一致でおススメだったのが「WOWWOW」に入るべし!
芳雄祭りだけでなく、映画も海外ドラマも充実。
かなり楽しめると大絶賛。
見たいのヤマヤマなんだけど、地上波ドラマでさえ、
まだ数シーズン前のドラマの録画見れてなのよ。
でも、『トライベッカ』第一話の無料視聴は意外にバカバカしさにも慣れて面白かったので、
他も見たいところ。
sasa以外のみなさま全員関東出身の転勤組。
東京離れる時は涙涙だったけど、あれ?福岡って全然住みやすいじゃん
っと、福岡気に入っていただき嬉しい。
東京だと観劇も一日仕事だけど、
福岡だからこそ、劇場も近くて、開演30分前に家を出ても間に合う。
で、一番ウケたのは、当時小学生の娘ちゃんが旅立ちの時にクラスから色紙をもらい、
そのメッセージの一つが
「○○ちゃん、また日本に帰ってきてね」
福岡ってどんな位置づけされてるんだろ?
確かに海を渡るけどね。
5時間以上ダラダラお食事とおしゃべりを楽しみました☆
週に一度のヨガ教室。
全4回で1ヵ月終了しました。
sasa、身体がモーレツに硬い上に、今、右腕が上がらないので、
先生のおっしゃるカタチが取れない。
レッスンの間はず~っと先生の声がして、何らかの動きをすることになるんだけど、
説明されているカタチがわからず、キョロキョロみまわしても
みなさんと違っている。
こんなsasaに先生は目をかけてくださって、ちゃんとついてきてるかチェック。
確実に落ちこぼれ状態です。
ただねえ、正直、腰を痛めている感がなきにしも。
以前、整骨院の先生が「ヨガで慣れないポーズとって身体痛める人多いんですよ」
って言ってらしたのを思い出す。
あくまでも無理なポーズにはついていかないように気をつけよう。
次男の高校のクラスの保護者懇親会。
去年から始まった企画です。
高校の食堂で、クラスごとに座ってただおしゃべりするという会。
高校でよいのは、お母さんたちのグループがないってことよね。
一人ずつだといい人でも、団体になると怖いもの。
保育園時代の集団なんて、怖くて近寄れなかったし、
誘われても、少数派は入りにくかったわ。
高校ではほとんどお一人様でやってくるので、
みんなソワソワ「こんにちは」をして、話題を探ります。
sasa家の最大の問題は、プリントを出さないことなので、
今回も案の定、大事な学費の書類がしばらく前に渡されていたことを知る。
お隣の方が、とても感じの良い方だったので、
気持ちよくおしゃべりできました。
次男に聞くと、結構仲の良いお友達だったようで、
世に言うライン交換などしておいた方がよかったかな。
昨日は朝から王子の件で慌てたけど、
それよりも次元を超えてショックだったのは海老蔵さんの会見。
ご本人のことはよく知らないけれど、
どうして病気ってこうも理不尽に振りかかるものなのだろう。
そして、「きっと治る」とか「頑張って」とか
悪気はなく無神経なことを言う人は多い。
本人的には応援してるつもりでも、
当事者にしかわからないことだし、
却って傷つけたりするのです。
状況を知りたい気持ちはあったけど、
答える必要もないことを、30分間も答えてくれたのだから、
あとは勝手に病状を推測したり、周囲に聴き込みしたりしないで欲しいと思う。
そんなプライベートで大事なことをほじくる権利は他人にはない。
Comments