Category Archives: くらし

酸素カプセル

グルポンの「Confit」チケット、2回目の利用は
「酸素カプセル」なるものにしてみました。
以前、整骨院にあって、気になってたのです。

「肌細胞の活性化、乳酸の分解などに効果的」
という声があるらしい。
「声がある」とボヤかしてるところが、
確証はないのでしょう。

カプセル状の中に入って40分。
飛行機に乗ったような耳が詰まる感覚あありますが、
「酸素、濃い~!」とか、「身体に変化が!」とかの感覚は
全くなし。
効果の程は結局わからず。

ただ、40分じっとしてるわけで、
少しだけお昼寝?夕方寝?ができました。

受験生

次男、不器用なりに受験モードで頑張ってますが、
困ったことには、sasaがゴロゴロ休んでたり、先に寝るのが許せないらしい。
布団に転がってると、無理矢理引きずり出されます。
布団の部屋の入口にぬいぐるみたちを並べて
「門を守る番人たち」だって。

それでも寝ようとすると「そんなんでいいん?」

いや、sasaが寝るのと次男の勉強は全く関係無いと思うけど。

まあ、そこまで必要とされてるってことね♪

石橋美術館『ちょっと気になる絵の履歴』

IMG_4010.JPG
久留米でお仕事だったので、
美術館には縁のなさそうな同僚も引っ張って行ってきました。

夏の『対決』と同じ作品の展示も多い、
というか、それよりさらに地味なラインナップを
この絵は誰のところにあったのか、という構成に組み直しています。

画家友達が絵を持ってたり、
画廊に飾りたいと言ったら「じゃあ描きましょう」って新作出してくれたり、
所有者が川端康成だったり、
絵にまつわるエピソードを知ると、また違った面白さがありますね。

私営の、それも都心でない美術館のせいか、
解説文もユルくて楽しい。

ササメモ☆6周年

本日、ササメモ6周年を迎えました。

今年は忌引のため、初めて1週間のお休みをいただきましたが、
それ以外は無事に毎日投稿を続けております。

秋は観たい作品山盛りで、
興味のない方には「よく行くなあ」状態でも、
本人的には結構我慢もしているのです。
受験生の次男を前に、あんまり遊び歩くわけにもいかないしね。

そうそう、ササメモにコメント入れる時には
メルアドかURLの記載が必須のようで(Word Pressの規定?)
それが面倒というお友達もいたのですが、
きっと1回入れるとキャッシュが残るだろうし、
その情報が公開されることもないのでご安心くださいね。

先日は、不意打ちでsasaメモ読者さんもみつかり、嬉しい限り。
sasaの投稿を少しでも楽しんでくださる方がいらっしゃれば
やる気倍増!というもの。

それでは、7年目もササメモを引き続きよろしくお願いします。

運動会&懇親会

IMG_3987.JPG
台風接近の中、今日は地域の運動会でした。
sasa、地域役員のため、子供たちも出ないのに
朝から出動。
参加者不足の「風船割り」と自由参加の「玉入れ」
に参加しました。
ママ友たちとダラダラおしゃべりして、
夜もいつものマンション懇親会。

先輩主婦の方々が用意してくださったお料理をいただきます。
この日はご飯作らなくてよいのでほんとに助かります。

普段、家にいないので、ご近所さんのこととか、
新しく入居してきたちびっこたちのこととか
全く疎く、いろいろ教えてもらって勉強になります。

高齢化のマンションで、なぜか次男の学年だけは
中3男子が4人もいて、ずっと住んでるので結構仲もよく、
ちびっこも交えてサッカーして楽しそう。

長男は学年で一人なので、食事だけ取ると早々に引き上げて行きました。

まだ雨程度で台風の気配はありませんが、
明日はどうなるのでしょうね。