Category Archives: くらし

コップ食堂さんでランチ

IMG_3851-2.JPG
今日の外ランチは、早良区有田の「コップ食堂」さん。
ネットでみつけて素敵だったので寄ったのですが、
12時前に入ったにもかかわらず、カウンター席しか空いてない。
一歩遅かったら入れませんでした。

メニューは終日定食メニューのみで、
「今日のごはん」780円。
今日は豚肉の梅しそチーズフライでした。
お客さん多いのに、テキパキささっと出てきます。
揚げたて、サクッ☆
小鉢の味付けもスープもいい感じです。
量的には女性向けかな。
ご飯&汁物のおかわりはOKなんですけどね。
IMG_3847-2.JPG

追加でナタデココマンゴープリン♪
お食事のアフターだと、350円→200円になります。
IMG_3849-1.JPG

同僚はブラウニーにしたけど、こちらやけに固くて
パサパサついてて、イマイチ。

小さい道からさらに入ったところにあるのに、
次から次にお客さんやってきて、大盛況。
この「隠れ家」的イメージが、みんなの気になってしまうのよね。

スパイク

IMG_3844.JPG
朝、長男が「スパイクが小さい」と言い出した。
いきなり。

スパイクかあ、確実に高そう…。

「5000円くらい?」

「そんな値段じゃないよ。」

え~?10000円くらいかかるのかしら?

で、夕方、陸上の専門ショップで待ち合わせたのですが、
並んでいるシューズ、どれも高い!
10000円以下なんてほんのちょっとですよ。

それも、短距離用、中距離用、長距離用、
練習用、試合用とかあって、
結局試合でちゃんと使うもので10000円以下はない。

靴なのでネットで買うのもどうかと思って、
渋々このシューズを買ったのですが、
これ、いくらくらいに見えます?

14000円です。
ヒェ~!!!

これでも、一番安かったのです。

でも、よく考えてみると、今のスパイクを買ったのが中2の時。
ネットで買ったので、もともと少し小さかったようで、
足も大きくなってるし、普段親にさえアピールしない長男が
「小さい!」と言ってきたのはそれなりのことだしなあ
と自分を納得させる。

ひとつ嬉しいニュースは
400mをやってたのですが、先生に800mを勧められたらしく、
競技を移行しそうなのです。
以前からsasa実弟が800mを勧めていて、
瞬発力より粘りの走りの長男にはあいそうなので何度か言ってみたものの、
これまで乗り気ではなかったのですが、
さすがに先生にちゃんと言われると、それもいいかなあって。

新しいシューズが必要なのも、中距離に変わるという意味もあり。

800mだと鑑賞時間も長くなるし、前向きにいきましょうか。

長男の運動会

新人戦がずれたので、運動会に初参加。
中学高校の同級生と一緒に観戦しました。
sasaの高校と似ているとこともあれば全く違うものもあり。

IMG_3833.JPG
特にコレは独特。
長男の高校独自の体操で、全校男子が上半身裸で動きます。
「体操」というから甘く見てたら、
一斉に揃って動く姿は圧巻で、鳥の羽ばたきのように美しい。
それぞれの動きには意味があるそうです。

一番のお楽しみはブロック対抗リレー。
下位でバトンを受けたので、一人抜くので精一杯でしたが、
バトンを受けて駆け出す姿はシビれます。
IMG_3839.JPG

リレーの前の競技が女子のダンスだったのですが、
その頃になると、陸上部だけは後でリレーのためのアップをし始めたらしい。
走る→事前のアップ必須、となるところが、本職陸上部らしくて笑えます。

また歓送迎会

IMG_3820.JPG
なんだかスタッフの入れ替わりが激しく、
小ちゃな会社なのに、送別会が多い。
sasa自身はもう13年もいるんですけどね。

よくいく「弐ノ弐」さん。
2000円のコースに飲み放題1200円。
メインは餃子のお店ですが、どのお品も美味しいです。

sasaの部署にも中途ちゃんが入ることになりました。
少し前に入った高校大学の後輩が大失敗だったので、
今回はうまくいくとよいなあ。

現役合格

IMG_3771.JPG
高校受験の塾でも少し話があっていたようですが、
今や現役合格が当然の時代になってきてるのね。

sasaの頃、というか、sasaの母校は同級生450人中300人くらいが浪人でした。
さらには、2浪、3浪もいたくらい。
ちょうどその頃福岡校を開校した代ゼミが閉校するらしい。
全入時代と言われてますもんね。

会社にインターンシップで研修に来てた大学生も
私大とはいえ、自宅なのに、奨学金を借りて自分で返済する
と当然のように言ってました。
当たり前のように親に出してもらう時代じゃないのね。