Category Archives: くらし

名月

IMG_3806.JPG
名月というものを撮ってみましたが、
全く平凡な画像に。
やっぱりスマホじゃ無理かな。

中学生の頃、天体が全く苦手で、仕組みが理解できず、
入試の天体分野が最小限であることを願っていました。
でも、みなさまsasaが思うより、お月様への関心が高く、
画像アップしてる方もたくさんいらっしゃいます。

福岡ではよく見えたのですが、関東は曇り空だったようですね。

卒部会ほか

今日は朝からフル活動。
長男の試合の弁当を作り、
午前中の個人競技の応援に博多の森まで行き、
昼戻って次男の卒部会。
またまた博多の森に戻って長男のリレーの応援。

帰りついたのは遅くなってからで、
夜ごはんが必要なのはsasaと長男のみという状況。

う~ん今日は作りたくないなあということで、
長男とホカ弁に行きました。
もうお化粧も落としてたけど、誰にも会わないからいいかって。

すると、普通に会っちゃいましたね。
保育園から一緒のご家族。
あちらもママが女の子3人連れて、夜ごはんのお弁当買出し。
ここの娘ちゃん、長男と中学3年間一緒だったんだけど、
もちろん2人が話すことはなく。

そして、sasaとママもこんなところで会うとビミョーな状況。
sasa、ほんとに初めてだったのに、いつも来てるのね♪的な印象になるよね。
ここで「初めてなんですぅ」なんて言い訳するのも変だし。
おまけに化粧してないからあまり顔をあわせたくもなく…。

変な雰囲気のままのお別れとなりました。

アロマ石鹸

IMG_3731.JPG
お盆に帰省してきた弟のお嫁さんにもらいました。
今凝ってるんだって。
アロマオイルとオリーブオイル他で作るらしい。

イランイランは大好きな香り。
手をかけるのであれば食で精一杯なので、
こんなセレブな趣味には手が出ません。
ありがたくいただいておきましょう。

次男、夏期講習から塾生活スタートし、
だんだん料金システムがわかってきた。

夏期講習自体の日数が少なく、料金も安め。
休みが多くて心配…なところに、オプションの強化授業を勧める。
次男は行かなかったけど、高額な夏期合宿もあり。

2学期からの月謝は想定内と思ってたら、
日曜の午前中は、これまたオプションで、
必須でないと言いながらほぼ必修の特訓授業。
ここで、テスト形式の問題などやっていくと言われれば、
それは受けないとね、ってことになる。

1つ上のママに聞いたら、冬休みも合宿があり、
それを取らないとショボイ授業しか用意されておらず、
受けざるをえないらしい。
ギリギリになればなるほど、親も仕方ないか、となるもんね。

こうやって搾取されていく仕組みなんだ…。

電気代

梅雨かと思うような雨続きの夏。
おかげでエアコンつけることも少ない。

GWに買ったNEWエアコン。
エコ具合はどんなかなあと料金明細を楽しみにしてたら
先月より900円アップ。
確実に先月より使ってこの程度なら◎

去年の同月と比べても減ってます。
まあ、去年は暑かったからねえ。

電気代よりもガス代の方が高いなあ。
冬が特に高く、かといって、そんなに使ってない夏も
大して下がらない。

オール電化の方がお安いらしいけど、
こんな古いマンションでそんなエネルギー転換もできず、
ライフラインは分けておいた方がよいとも言われるし。

冬のガスファンヒーターはガス代高額必至なので、
NEWエアコンの暖房にも期待☆