Category Archives: くらし

博多弁クイズにチャレンジ!

激ムズ博多弁クイズですって。

バリバリの博多っ子
いや、実は地元では山笠のエリアの人だけが
「博多っ子」であり、sasaは普通の福岡市民ですけどね。

激ムズって笑わせないでよ。
簡単簡単、もちろん満点ですわ。

Let’s try! ↓

https://quiz-maker.site/quiz/play/0yHE7S20200123075300

ダンスバトン

最後ちょっと泣けた。

大野幸人君ほかミュージカルダンサーさんたち登場。

スポーツ選手と同じく、身体動かせないと仕事にならないよね。

正確な情報を

岡江久美子さんがお亡くなりになりました。

岡江さんと言えばsasaにとっては大昔の「連想ゲーム」。
ここで後にご主人となる大和田獏さんとゲーム対戦されていたのですが
明るくて面白くて知的。
娘さんも舞台の世界では実力派です。
岡江さん嫌いっていう人ほぼいませんよね。
日本中が悲しく思っているはずです。

そして、今年の初め手術をされてたとか。
そういうことも公表せずにお仕事されてたんですね。

その報道でsasaが引っ掛かっているのが
「放射線治療のため免疫力が下がっていた」という記事。

ん?

放射線治療は免疫力を下げるのか?

もちろん医師ではないのでsasaの情報も不確かですが、
放射線が若干肺に当たってしまうとか
化学療法で全身の細胞をやっつけていたのならわかるのですが、
放射線で免疫力って下がる?

このニュースを受けてネットでは
「放射線で免疫力下がってたせいだ」の意見が飛び交ってます。

これねえ、今、放射線治療に取り組んでいる方にとっては
どうでしょう?
ただでさえ、自分の病気にもこの状況にも不安なのに
それをさらに大きくするのでは?

デリケートな問題です。
専門家の正確な情報を発信して欲しいです。

物干し

買物に行く。
で、買ってきたものに問題はないのか?

もはや全て疑心暗鬼になってしまう。

帰って来てすぐ手を洗う。
バッグを移動させる。

あれ?
もし先ほどまでの手に菌がついてたら
このバッグも危ないぞ。

キリがない。

が、買ってきたもの全てを消毒したり
洗う人もいるみたい。

とりあえず、冷蔵庫に入れなくて済むものだけでも
しばらく干しておくことにした。
確か3日あれば消えるのよね。

って不確かな情報からの気休めのような対策を講じる。

夏じゃないのが今のところ幸い。

ぎっくり腰一歩手前

せっかく家にいるんだから
って思って、いつもと違うことをやってしまう。
そして失敗。

ソファカバーをプチ改善してみたの。
いつもズルズルっと落ちて気になってたから。
カバーに補助用の布を追加で縫い付けて

ソファを少し持ち上げて…

これがマズかった。

ギクッときたわけではないの。
布がうまくはまらず何回か少し持ち上げたの。
sasa家のソファは本革のかなり重たいもので
持ちあげるといってもほんの少しだけ。

が、ここから立ち上がろうとしたら
身体が起き上がれない。
背筋がまっすぐにできないの。
腰が曲がったまま、イテテテテ…。

何?何が起きた?
まさかこれが噂のぎっくり腰?

横になるのも難しくてソロリソロリ動いて寝ころんで
スマホで調べたら、症状はまさしくぎっくり腰。

今度はYouTubeで改善方法を調べる。
普通の前屈ストレッチのような背中側を伸ばすのはよくなくて
猫がしなるような反り腰ポーズでしばらくいると
痛みが随分改善。

ありがたやYouTube!
翌日仕事だったから焦ったわあ。

このままじゃおばあさん姿で出勤することになるんだもん。
おばあさんが腰が曲がってる理由がわかった。
まっすぐ腰を起こすと痛いのよ。

焦ってはいけないと書いてあるので、
何度か反り腰ポーズしながら
お風呂に入って
あとはひたすら横になっていました。

すると翌日、なんとか歩けるようには復調。
ねじると痛いので用心しなら出勤。

これってこの1ヵ月のジムなし整骨院なしが影響してるのかも。
筋力は確実に失われている。

でも何とか回復力はまだ残されているようなのは
ホッとした。
今は無理して動かすとまた傷めるから
焦らずに筋力も保持していかないとね。