Category Archives: くらし

お篭もり

週末は一歩も外出しませんよ~。

昨日の時点で結構食材は買ってきたのですが、
こんなことならもっと買って作り置きしたかったなあ。

今日のご飯は
・ブリの煮物
・温泉卵サラダ
・ししとう焼き

Youtubeを見るようになって
料理ユーチューバ―の可愛いはるあんちゃんをよくチェックします。

温泉卵の作り方を見たら即作りたくなってね。

1Lのお湯を沸かして、200mlの水を足し、
卵をそっと入れて12~13分。
言われた通りに作ったらほんとに出来ました!
温泉卵投入でサラダが一気に魅力アップです。

家でできることをしよう。

靴磨きしたり、冬物をホームクリーニング。
明日は片づけ・断捨離しようかな。

緊急事態都市福岡

福岡、九州の中で唯一の緊急事態都市。
sasaの会社は余裕のあるような
いや、社員の安全を第一に考えるような会社ではないので
普通に危険な天神に出勤しております。

営業スタッフたちも営業に出られないので
社員全員事務所にいて
いつも以上の「密」状態。

昼間の天神地下街はこんな。

ドラッグストア以外は休業です。

ずっと福岡に住んでてこんなことは初めて。

お店だって大変なはずなのに
覚悟を決めて収束のための痛みを引き受ける。
人との関わりを通常の7割以下って
かなり思い切ったことをしないと実現できないはず。

マスクリサイクル

一向にマスクが手に入ることはないですね。

自分の具合が悪くなければ必要なし
の考え方から
自分が保菌者かもしれないからマスクするべし。
「移りたくない」から
「移さない」の考えに変わってきました。

ちょっと前は馬鹿にしてて
絶対嫌~とか思ってたんだけど、
そうも言ってられないので
遂にマスクを洗ってみたよ。

石鹸で優しく洗って、
軽く絞ってタオルで挟んで水気を取り、
形を整えます。
もともと薄化粧なのでキレイになるし、
型崩れもありません。

ぶら下げておくと
一晩で乾きます。

今まで使い捨てしてたのが残念過ぎる。

体温計

危機意識の低い子どもたちに
体調が悪い危険信号を示すには…
と考え
体温計を送ることにしました。

家にはないからお店で買って…

と気軽に考えていたら

体温計がない。

え?

店員さんに確認すると
「もうずっと入荷がないです」

3軒行きましたが、全くなし。

確かに、先日書いたように、
sasaの会社では毎日検温が義務付けられているし
体温は今回の発症の大事な指標です。
今までなかったご家庭も、会社でも
体温計が必要になったのでしょう。

ネットで頼むと5/2到着とのこと。

ありがたいことに、田舎の知り合いになんとかみつけてもらえましたが、
こうやって知らないうちに完売になっているものが
たくさんあるのでしょう。

違和感

コロナ疲れ。

仕事は全く自宅待機にはならず、
毎日バスや電車に乗って通勤し、
空気の入れ替えのない事務所で夜まで仕事。

何を触っても疑うし、
何度も手を洗うし、
打合せに声を出すのも気を遣う。

緊急事態宣言出たら出たで、
大企業ではないので給料も保障されませんが、
常に危険にさらされている状態はストレスです。

連日感染者が増えていくニュースにも追い詰められます。

そんな中、今日の朝礼で
「会社の別支店でご家族に感染者が出た」という報告。
ご本人は検査待ちという状況だそうです。

こういう話を聞いた時、第一に起きてしまうのが嫌だなあという感情。

ほんとはまず第一は病状の心配のはずですよね。

もしかして身近に感染者が出たとして、
「うわぁ」と思う。
けど、それはもしかしてsasaが移したものかもしれなくて
一番に発症した人が災いの元凶のように扱われ、
病気であることは関係なし。

おかしい。