Category Archives: 外ごはん

ワンコインランチ@GYOZASTAND


ソラリアプラザの地下に新しいお店が、
そしてオープン記念の500円ランチ!


500円なのに選べるランチ。
午後に打合せもなかったので焼き餃子にしました。

14個ものってる~!
美味しい~!

食べてて気づきました。
こちら弐ノ弐さんのお店なんですね。
どうりで美味しいはずだ。

500円ランチは10月中旬まであるそうな。

でもねえ、ソラリアの地下もお店がいくつか閉店してて
コロナの影響がここにも。

ふらごはん@平尾でランチ


12年目の検診も無事に終え、
ふらりと通りがかった古民家カフェでランチ。
平尾の「ふらごはん」さんです。

「予約してないけどいですか?」って入店したけど
後で調べたら予約は受け付けてないみたい。
普通はオープン前に並ぶみたいです。
が、今日はsasaが一番乗り。

年輩の女性がお一人でやってて
キッチンも客席もとっても狭いけど
センス良くまとまってて、パリっぽい音楽が流れてます。

おひとりで大変なわりに
選べるメインの種類は多くて
「牛ロースの香草焼き」を頼んだら

一体何品あるの?
っていう見事なお野菜プレート付き☆

sasa、よい反応は素直に口にするようにしてるので
「うわぁお野菜いっぱい☆」
と言ってみたけど、
店主さん、相手にしてる余裕はないのか反応なし。
コミュニケーションするカフェではなさそう。

いやいや、これだけのお品いただければ十分です。
残念ながらアフターコーヒーとかスイーツはないので
ぼおっとしたり読書するのではなく
あくまでも美味しい「ごはん」をいただくお店です。

人気のお店なので入れてラッキーでした。

ふらごはん

お盆グルメツアー

グルメツアーとタイトルうってみたものの、
男子たちなので、sasa好みのラインナップとはいかない。

それも、sasaはできるだけそのエリアならではの
行ったことのない美味しいお店と開拓したいのに、
普段でも食べられるじゃん!という
チェーン展開の美味しさ確定のお店ばかり。

想夫恋の焼きそば。
そりゃあ美味しいですよ。

夜はスシロー。
はい、子どもたち好きですしね。

亜橋のカレー。
ナン美味しいしね。

どれも美味しいですが、
なんだかつまんない。

猛暑ですね。
sasa家は長男次男ともに帰ってきたので
例年通り墓参り。

子どもたちも20年以上欠かさず行ってるので
要領はわかっていて、
着くとすぐに墓石を洗ったり、ゴミ拾ったり。
きれいになったところでご先祖さまにお参り。

の後は、
想夫恋でガッツリ焼きそば食べて

夜はスシローで回転寿司。

子どもたち、普段ちゃんと食べてるのかなあ。
よく食べます。

磯部輝之さんの急須

https://www.instagram.com/p/CDkh_-2lO7W/?igshid=vcnzhzqhc1ui

先日行った日本茶カフェふりゅうさんで
マスターが熱く語ってくださった磯部輝之さんの急須。
愛が強くて、そういう愛あるお話聞くの好きなので
すっかり影響受けてしまった。

精度がものすごく高くて
お湯をいっぱいに注いでも口からお湯が出ず、
蓋をしめて空気穴をふさぐと
お湯はピタッと出て来ない。
土ものなのに、フタが全くずれない。

今、その急須たちが
ふりゅうさんに勢揃い。

端っこのまっ黒の平たいのが欲しい。
が、お値段的に手が出ません。
見るだけでも見に行きたい。
でももう売れてるかもなあ。