北九州芸術劇場で観劇の時は
ストプレが多いからお昼は軽めにしてきました。
が、最近こちらのイタリアンをみつけましてね、
お味もいいし、家族的な雰囲気で、
お客さんもそこそこですんなり座れる。
この日の日替わりは小松菜とベーコン。
パスタソースはトマト、クリーム、和風から選びます。
パスタなのでお腹もちょうどよく、
ストプレでも影響少なし。
連休中に母親を車で送って帰り道。
久しぶりにガレット食べたいなあと
薬院のBBBポッターズへ。
タンパク質しっかり食べたくなって
日替わりランチにしました。
豚肉のハニーマスタードソース。
日替わりメイン+サラダ+ドリンクで1050円。
添えられたパンもとっても美味しかった。
ソファ席が取れたものですからゆっくりしました。
東京でもですが、このところ再会続き。
先々週のこと、前々職でかわいがってた後輩ちゃんと
白金茶房さんでパンケーキランチ。
4年ぶりくらいで、すっかり大人になり人妻、そしてもうすぐ母。
相変わらず可愛いわあ。
で、同じ日の夕方、前職の同期であり同志。
彼女が行きたかったという警固のビルの1室にある珈琲店
モドゥ・コーヒー・ブリュワーズさん。
これまた20歳くらい下の女の子ですが、
sasaとしては年齢差全く感じずおしゃべり。
そして、昨日は幼なじみが帰福。
空港までお迎えに行って、
どうしても食べたくなったという那珂川のおうどんやさんへ。
東京は蕎麦文化だからおうどんがなかなかないらしい。
福岡にいる時一度行って感動し、
どうしても行きたかったらしい。
そこまでの美味しさかどうか正直わからなかったけど、
とても満足げだったので良かった。
上京の際はお世話になってるんだし、
お迎えくらい大歓迎ですよ。
友達少ないと思ってたけど、
さすがに長く生きてると、
久しぶりに会いたい人が増えてきますね。
先日の東京は前職の後輩ちゃんのお宅にお泊り。
福岡から転勤になっていて、
ほんの数年だから東京満喫しよう!ってことで、
麻生にお住まいだったのです。
なんだかシティガールだわあ。
で、翌朝はカエルちゃんとブランチ。
駅前のオスロコーヒーさん。
モーニングのセットはコーヒーたっぷり。
でも、もっと美味しかったのはこのフルーツティ。
結構甘くて癒されます。
フルーツシロップで味付けしてるらしい。
いくつか店舗あるみたいだから上京の際にはまた行きたい。
大阪京都の投稿がやっとこれで完結。
大阪駅で行列のできている豚まんで
いつか食べたいと思っていたのです。
帰りの新幹線での夜ご飯です。
これって開けた瞬間、かなり匂いが漂う。
周りに気を遣いながらごちそうさまでした。
Comments