
ややちゃんにおすすめいただいた
朝ごはん専門の祇園の喜心さん。
朝7:30、9:00、10:30の定時制で、9:00は満席でしたので、早起きして7:30.
時間が決まってるので、みんな揃ってないと始められないだろうに、
4組の予約客はこんな朝早くからバッチリ時間前には集合してました。
喜心の朝食(2500円)のはじまり~
まずは汲み上げ湯葉。
ほんのちょっぴりなので、大事大事にいただきますね。

そして、お盆に乗ったいろんなお茶碗が運ばれてきて
好きなのをひとつ選びます。
悩んだ末、貫入の白いお茶碗にしました。

ご飯を土鍋で炊いて、まずは炊き上がりをひと口。
蒸す前の状態なので、ごはんのアルデンテ。

ごはんの変化を楽しんで欲しいということです。
それから蒸し上がったごはんと京白味噌の豚汁。
うう~ん、白みそのお味噌汁ってトロンとして美味しい。

そして、うるめいわしの丸干し。
普段いわしを自分で買って食べることはない。
こういうところだといわしも厳かにいただきます。

そして、オプションの卵。
「濃厚でおススメです」なんて言われると頼んじゃうよねえ。

でも、正直この卵はなくてもよかったかも。
濃厚過ぎて、実際、卵の味がよくわからなかったのです。
そして最後はおこげ。
おこげと言いつつ、こんなカリッとしたお煎餅のようで、
焦げてはいない。
土鍋を弱火でじわーっと炊いておこげを作っていたらしい。

ごはんにこんなに集中することってありませんよねえ。
スタッフさんたちも、老舗の大ベテランではなく、
普通に若いお兄さんたちです。
お店自体も結構新しいようですね。
なのでそんなに堅苦しくもありません。
*朝食喜心
Comments