Category Archives: 外ごはん

再会続き

東京でもですが、このところ再会続き。
先々週のこと、前々職でかわいがってた後輩ちゃんと
白金茶房さんでパンケーキランチ。
4年ぶりくらいで、すっかり大人になり人妻、そしてもうすぐ母。
相変わらず可愛いわあ。

で、同じ日の夕方、前職の同期であり同志。
彼女が行きたかったという警固のビルの1室にある珈琲店
モドゥ・コーヒー・ブリュワーズさん。
これまた20歳くらい下の女の子ですが、
sasaとしては年齢差全く感じずおしゃべり。

そして、昨日は幼なじみが帰福。
空港までお迎えに行って、
どうしても食べたくなったという那珂川のおうどんやさんへ。
東京は蕎麦文化だからおうどんがなかなかないらしい。

福岡にいる時一度行って感動し、
どうしても行きたかったらしい。
そこまでの美味しさかどうか正直わからなかったけど、
とても満足げだったので良かった。
上京の際はお世話になってるんだし、
お迎えくらい大歓迎ですよ。

友達少ないと思ってたけど、
さすがに長く生きてると、
久しぶりに会いたい人が増えてきますね。

オスロコーヒー@麻布十番

先日の東京は前職の後輩ちゃんのお宅にお泊り。
福岡から転勤になっていて、
ほんの数年だから東京満喫しよう!ってことで、
麻生にお住まいだったのです。
なんだかシティガールだわあ。

で、翌朝はカエルちゃんとブランチ。
駅前のオスロコーヒーさん。

モーニングのセットはコーヒーたっぷり。

でも、もっと美味しかったのはこのフルーツティ。

結構甘くて癒されます。
フルーツシロップで味付けしてるらしい。
いくつか店舗あるみたいだから上京の際にはまた行きたい。

食べまくりの大阪京都⑨551

大阪京都の投稿がやっとこれで完結。
大阪駅で行列のできている豚まんで
いつか食べたいと思っていたのです。

帰りの新幹線での夜ご飯です。
これって開けた瞬間、かなり匂いが漂う。
周りに気を遣いながらごちそうさまでした。

食べまくりの大阪京都⑧紅茶専門店Tea Holic

しばらく空いてしまった京都グルメもいっときましょう。
スタバは好きですが、sasaは本来紅茶派でして
ここは以前も行ったのですが、閉まってたのでリベンジ。

というか、長男が2月にキャンパス移動で引越し。
ここに行けるのは今回が最後のチャンスかも。

福岡に帰る時間のギリギリに滑り込み
スコーンとロイヤルミルクティー(900円)。
大好きなミルクティーがティーコージ付きのたっぷりポットで。

時間がなかったのでバタバタと立ち去る。
お隣席は京都駅からタクシーで駆けつけたというおばあさま。
観光客が詰めかけるタイプではなくひっそりできます。

紅茶専門店Tea Holic

食べまくりの大阪京都⑦祇園NITTI

清水寺への坂道をブラブラしてからまた祇園に戻り、
これまたややちゃんおススメの祇園NITTIさん。
メイン通りからこの細道に入り込みます。

こちらね。
人気店というから、中がどんなかドキドキしますね。
夏場は行列がすごくて入れないらしいですよ。

そもそも10月だったので、カキ氷ないかも、
と思いつつ入ったら、目の前のお客様がしっかりカキ氷食べてました。

中庭が見えて趣のある店内。

淡雪awayuki/天然氷のかき氷+季節の果実(1200円)。
普段の暮らしならカキ氷にこんな値段ビックリですよね。
旅先ならではです。このために毎日あくせく働いてるのだから。

季節のカキ氷は梨かかぼちゃのクリームチーズの2種があって
梨にしました。

カウンターの向こうでガリガリ削る音。

そして現れたのがこんなカキ氷。
わかるかなあ、レースみたいにヒラヒラなんです。
上品で可愛らしい。
見た目白いですけど、梨シロップがたっぷりかかってます。

そして、食べ進めると、中から梨のコンポートが!

美味しいです。

店内の多くのお客さんがカキ氷食べてました。
横のお客さんの抹茶も気になる。

祇園NITTI