Category Archives: 子ども

ミニミニ夏祭り

e38380e382a4e382a2e5a48fe7a5ade3828a

今日も午前中大雨の福岡地方でしたが、
マンションのミニミニ夏祭りが決行されました。

エントランス周りのスペースでできる簡単なものです。
内容も凝ったものではなく、
A4用紙を自由に折っての紙飛行機飛ばし大会、
ヨーヨー、
輪投げ、
じゃんけん大会、
スイカ割り、など。

子どもたちが楽しめて、
高齢者の方もたまには出て来てお茶しませんか?
という、マンション住人のコミュニケーションを目的としています。
こんなシンプルな遊びでも子どもたちにはどれも大好評。
子どもたちが楽しそうにしてると、みなさん目を細めてくれます。
もちろん前日当日動くのは現役ママたちですが、
少ない子どものために、諸先輩方がお気遣いくださるので
ほんとにありがたいです。

さかなクン先生@九州一受けたい授業

e3818ae38195e3818be381aae3818fe382931

先日の毛利さんの講演会に引き続き
「九電みらいの学校」のイベントです。

いくつか科目が用意されてたのですが、ササ家が受けた授業は、
お魚らいふコーディネーター「さかなクン先生」の
「環境:海のゆかいな仲間たち」。
e3818ae38195e3818be381aae3818fe3829321

会場みんなで「さかなク〜ン!!」と呼ぶと、
しょっぱなからオーバーアクション、ハイテンションのさかなクン登場。
魚の帽子に高い声、大きな身振り手振り、テレビのイメージ通りのさかなクンです。

今が旬のアジやサバから太刀魚、鮭、鰻…と、
次から次へとお魚の生態を自作の絵を見せながら解説してくれます。
おさかなクンって絵がすごく上手なのね。
愛らしい上に、ぞれぞれのお魚の特徴となる部分がしっかり描かれてます。
それに「アジ」の絵だけでも、横から、前から、上から、下から、
と方向別に描いてあって、
その絵を見ながら「目がぱっちりしていいお顔ですね〜」とウットリ。
ほんとにお魚が好きでたまらないのね。

もっともっとお魚について話したくて仕方がない様子で、
予定時間40分を大幅にオーバー。
最後までテンションは下がることなく、
お魚について夢中で語り続けるさかなクンでした。

テーマが「魚」と一貫してるので、
さかなクン言葉満載☆
「ギョギョ、びっくり〜!」
「ギョめんなさい」
「ひゃあ〜、すギョい!」
いちいちかわいいです。

「環境」の授業だったこともあり、
最後のまとめは、魚たちが安心して住めるように
水を汚さないようにしよう。
食べ残したり、それをそのまま流したりしないようにしよう。
というのが子どもたちへのメッセージでした。
さかなクンが魚の魅力をあれだけ熱く語ってくれたことが、そのまま
お魚の環境をよくしなくちゃ!という気持ちにつながると思います。

子ども料理☆チキンピラフ

もう6年生だし、夏休みだし、
お料理できるようになってもらわないと困るし、
今日のお昼ご飯は子どもたちでチキンピラフにチャレンジ。
以前、一緒に作ったことがあるので、長男は大体覚えています。
ササは朝から出かけるので、
材料と作り方を書いて渡し、
材料の買い出しから二人で準備。

ササはいないけど、パパがいるので3人分ね。
パパ撮影なので、気配りの足りない写真ですが、
こんな感じ。
e38381e382ade383b3e38394e383a9e38395

盛りつけも写真もあんまり…だけど、
指示通りにがんばってみじん切りしてるし、
お味もまずまずだったようです。

皆既日食

見逃しました。
今回に関しては恵まれた地域に住んでいるにも関わらず、
心配していた天気もなんとかもちこたえたにも関わらず、
不覚にも見逃しました。

というか、一人で移動中だったのよ。
会社にいたり、誰かと一緒だったらその話題になって
空を見上げてみたと思うんだけど…

後から人に聞いたり、テレビで見たりするに
なんともすばらしかったようで、ほんと残念。

ササ家でただ一人見たのは次男でした。
わいわいみんなで見て楽しんだようです。

渓流公園

飯塚からの帰り道、「渓流公園」の看板をみつけて寄ってみました。
「今朝3時までトランプしたなら、眠たいよね?」
って聞いてみたけど、もちろん2人とも全く問題ないらしい。

e9a3afe5a19ae6b893e6b581

そんなに整備された雰囲気ではなく、奥まで入って行くのは不安だったので、
入り口のせせらぎの所に子どもたちを放してみました。
ただのせせらぎなのに、子どもにとってはお宝なのね。
カニ探したり、石を運んでせき止めたり…
2人で飽きずにずーっと遊んでます。
性格は全く違うけど、結局いつも2人で一緒に遊ぶのでササとしては大助かり。

本持ってくればよかったなあ。