今回の外ランチは「筥崎とろろ」さん。
名前の通り、箱崎にあるとろろ屋さんです。
素敵な門構えの店内に入ると、こちらも町屋風の素敵な空間。
ぞれぞれ美味しいし、器も小石原の陶器を使っていてお洒落。
たださあ、ご飯にとろろという炭水化物に、切り干し大根とこんにゃくの煮物と
漬け物とみそ汁という、
メインタンパク質のない食事は、お腹は満たすけど、
食べた気がしないなあ。
それもコーヒーもデザートもなく1000円というのは高くないかい?
まあ、雰囲気代ってことか…。
これ、いただきものだったんですけど、結構よいのよ。
「フェイスUV」と書いてあるだけで、ファンデーションではないようなのに、
そこそこコッテリつくのでシミが隠せるし、
「石けんで落とせます」なので、気軽だし。
塗ってる時、少しセメントのようだけど、こんなにカバー力あるならOKよん♪
休日とかあまり化粧したくなくて、でもUVは気になる方におすすめ。
お値段も1000円以下なのは嬉しいな☆。
![]() ★専科 ミネラルウォーターでつくったフェイスUV |
気持ちはほとんどCANON iVIS HF R32
に決めて、現物確認のつもりでお店へ。
別件もあったので、次男も同行。
普段から「データを●●に変換すればいいっちゃない?」
とかパソコン好きで、この手の話には頼りになります。
今日も「撮影してみればいいやん!」と言われて、確かに…。
そうやね、撮ってみると違いや好みもわかるのかも。
で、お目当てのCANON iVIS HF R32は、
画面を見た時点で、次男「暗い!」とダメだし。
もうワンランク上の「iVIS HF M51 」をチェックして、
「こっちの方がいいねえ」。
う〜ん、予算かなりアップするもんなあ。
そうこうしていると、またまた店員さんはJVCのPRに入ります。
ものは試しに、現時点では却下となっているJVC GZ-E265
次男「あれ?こっちの方が画像きれいやん?
安いし、これがいいやん!」
って。
でも、これかなりレビュー評価ひどいもんなんです。
ますます迷える子羊ちゃんになってきた…。
合唱コンも近いことだし、ビデオカメラを買おうかと。
10年くらい前のがあるんだけど、いまどきテープタイプなのよ。
使い方もよくわからないから、もっぱらデジカメかiPhoneで撮ってたの。
今のビデオカメラってデジカメより安いのもあるのね。
調べていくと、どのカメラがいいかというより、
何を撮るかが選ぶポイントらしい。
sasaの目的は
●近々の合唱コン(室内、暗い、ズーム)
●次男の試合(室内、暗め、そこそこのズーム)
●長男の試合(屋外、遠い、しっかりズーム)
ということで、暗いところでも画像がくっきり撮れ、
広い競技場でもしっかり望遠が効く、
というなんとも矛盾したオーダーになるわけです。
★Victor・JVC GZ-E265
最初に行ったビックカメラでイチオシ!だったJVC.
お値段が安いのでこれにしようかなあと思っていると、
レビューでの評価悪し。
![]() 【★エントリー&2コーナーのショップ購入で最大ポイント8倍★】【2sp_121004_green】【送… |
★Canon IVIS HF R32
屋外での画面はきれいらしいし、全体的に無難そうなのでコレにしようかと思っていると、
![]() Canon デジタルビデオカメラ iVIS(アイビス) HF R32 Wi-Fi機能搭載 レッド iVIS-HF-R32-RD |
★Victor・JVC GZ-V570-N
ヤマダ電気で「暗いところならこのレンズが一番です!」
と、またJVCに連れて行かれ、
シャープなデザインはなかなか素敵ね。
![]() 〓10/9入荷予定〓【送料無料】Victor / ビクター Everio GZ-V570-N [ピンクゴールド] |
あらあら、だんだん予算が上がってきてるじゃないの。
そんなに高度な精度を求めるわけじゃないし、
お値段重視ならそこそこ撮れればいいじゃんという気もあり、
いや、しょっちゅう買うもんじゃないんだから少しはいいものがいいんじゃない?
とも思ったり。
お店ではいろいろ説明してくれるけど、それぞれ担当メーカーもあって
思惑がどこにあるかも怪しんでると、ますますわからなくなる。
でも、この連休中に決めます!
Comments