さてさて

そろそろ出発いたします。
福岡地方、雨。

パソコンでディズニーランド調べていた長男は
「待ち時間ヤバいよ!」
長いんじゃなくて、短い。
今日とあさってじゃ全然違うんだろうね。
東京のお天気はいかがでしょうか?

旅行中は書きたいこといっぱいあるんだけど、
スマホにしてから充電が心配で、気をつけて開いています。
連絡先も道順も全てスマホに頼りっきりですから。

仕事も予定通り午前中で抜け出し、夜ご飯は火曜日に仕込んでおいたハヤシライス。
今のところ、順調順調☆
バスではしっかり寝て、オペラ座・大事な会合・ディズニーを満喫したいと思います。
それでは行ってきま〜す!

専門誌

総合図書館には『DD』とか『ミュージカル』とか『演劇ぶっく』とか
他にはない専門誌があって面白い。

先日hiroさんが教えてくださった2011男優部門、1位が王子で、
そりゃあ当然、と思っていたのだけど、
よくよく見ると、祐様や市村さんをおさえての…ってことなんだ。
同世代だけじゃなく、ミュージカル男優全体の中での堂々の1位。
たいしたもんだ。
そして女優1位は聖子ちゃん。
これもヅカの大御所たちをおさえてのトップ。

作品1位はロミジュリ。
で、地味に評価が高いのが『スリル・ミー』。
ニイロ兄さんのブログで何度か読んだけど、そんなに凄い作品だったんだ。

読むのは楽しいけど、舞台を観られないのは残念…。

小石原焼☆


先日のお彼岸ツアーで立ち寄った小石原。
長男のお茶碗が割れて、でも白山だったので簡単には買い替えられず、
お手軽なところで済ませることにしました。

ご飯がたっぷり盛れる、少し大きめ。
小石原の刷毛目は好きじゃないけど、これだと少し唐津風でもあり粉引風でもあり。
いやいや1050円ですから、そんなたいそうなこと言えないんだけどね。
でも、写真に撮ると意外に良いお品に見えない?

CUCU〜発酵バターと塩キャラメルミルク

今日は意味なくsasaのお気に入りおやつをご紹介します。
それも普通のスーパーで売ってるお菓子です。

これまでカジュアルおやつとしては
アーモンドチョコレートがずっと首位だったんだけど、
ここにきて、これに座を譲ったかも、
ていうくらいお気に入り♪

もともとキャラメル好きにとっても、
甘さの中にほんのり漂う苦さが新鮮☆
発酵バター効果?なのかコクも深い。

でもさ、これ、不思議なことに子ども達には全く不評。
絶対に手を伸ばしません。
おかげでsasaは独り占めできるんだけどね。
この美味しさを共有したくもあり。
大人の味なのかしらね。

焼きそば専門店☆想夫恋(そうふれん)


日田が発祥の地ということで、九州メインだと思いますが、
他エリアにも数店舗あるようです。
焼きそばのお店「想夫恋」さん。
福岡でも何度か行ったことがあり、昨日の彼岸帰りの夜ご飯に
「くら寿司」87分待ちであきらめ、こちらとなりました。


sasaはトッピングも何もない、シンプルな「並」(¥830)。
庶民料理の焼きそばなのに、高いよねえ。
具材ももやしとニラ、豚肉といういたって普通なの。
割高感は否めない。
それでも食べたくなるポイントは、カリッと焼いた、正しく「焼きそば」。
これは家庭ではなかなか難しいよね。
豚肉は薄切りではなく、棒状のもの、
そこにたっぷりのシャキシャキもやしね。
そばをカリッと焼くためか、全体オイリーです。

並でも量はそこそこあって、お腹いっぱい。
メニューは店舗によって違っていて、
今回の中津店はセットメニュー的にはあまり充実してなかった。
ずっと昔行った日田店には杏仁豆腐とのセットがあったと思う。