次男の待ち時間は、至福のスタバタイム☆
今日はタンブラーを忘れてしまい、
はじめてのアイスメニューに挑戦。
それも、クリームがのった、おやつ的な
「ソイ抹茶クリームフラペチーノ」。
ちょっと憧れてたのよね。
抹茶の香りは薄いけど、
さすがはスタバ、美味しいわ♪
ただね、これの難点は、ささっと飲んでしまうこと。
読書始める前に飲み終わっちゃった。
まだ来たばっかなのに、こりゃいかん…。
◆日時:2011年9月7日(火)マチネ後
◆登壇者:井上芳雄、橋本さとし、石井一孝、岸祐二、松澤重雄(進行)
全体の様子は動画アップされてますので
カットされてる王子トークを中心に、その他感想など。
松澤さん曰く「ぶっちゃけトークショー」。
このメンバーなら無礼講になること間違いなしで、
だからこそ、チケット完売だったんです。
松澤「31日から博多来てますが、どうですか?」
王子「博多駅がすごいことになってる。阪急とか。
博多駅って、前はさびれてたんです。
新幹線以外使ってやるもんか!って。
それが今は天神の方がさびれてますから」
おいおい、そんなこと言っていいんかい?
松澤「帝劇と博多座の違ってるところは?」
王子「ロシュフォールが変わったのが一番です。
僕が原くんとあわせたのは博多座に来てからで…。
(帝劇終了後、博多座までの間)僕、他の仕事してたので、
はい、稼げる時は稼いでおかないと。」
いつもながらよく働くなあ。結局、お休みはあったのかしら?
松澤「三銃士の3人はほんっとに仲いいですよねえ」
王子「女優さんならこうはならないですよね。」
それ、言って大丈夫?
次回は女性陣とのトークショーだよ。
松澤「メイクは自分で?」
王子「自分です。若い役なんで、チークを濃いめに入れたら
『可愛い♪』と言われてどんどん濃くなってます。」
はい、心なしか前回よりオレンジが濃い気がしてました。
でも、素直に「可愛い♪」ですよ。
他の方のトークを落とす役目を自負している王子。
でも、最後のご挨拶はいつになく、座長らしく無難にまとめました。
相変わらずやせてるけど、今は「お母さんのご飯を毎日食べている」
と聞くと、安心しますね。
博多座千秋楽までがんばれ☆ハカタニャン!
『三銃士』楽しんでいるわけですが、
昨日はまた別の方にココロがあって…
だって『ロミジュリ』初日だったんだもん。
城田くん、恋する姿がかわいいらしいし、
夏美ちゃん、相当歌がうまいらしいし、
周さんのダンス、目が離せないらしい、
う〜、この時期じゃなかったら行くのになあ。
まさか1月に2回も遠征してたら
さすがに家族からブーイングでしょ。
大阪なら少しばかり近いかと、またまたバスを探してみたり、
新幹線なら朝普通に出て、夜なにくわぬ顔で戻れるかなあとか。
でも新幹線代は金額的に無理だなあ。
ダンスシーンが多いのも魅力なのよねえ。
・・・と無駄に悩む。
◆日時:2011年9月7日(水)13:00
本日、満員御礼。立ち見も出てたよ。
だって、トークショー付きなんだもん。
千秋楽と争う人気の公演のお席に座ることができました。
さて、sasa2回目の『三銃士』、面白くなってまいりやした。
この作品、密度が濃い。
会場って暗闇だからついつい眠くなること多いんだけど、
この作品はどのシーンも見どころ満載で飽きる暇がない。
王子の素晴らしさはますます確信します。
とにかく姿も動きも歌も輝いてるもん。
どこからどうみても主役です。
歌があれだけ上手で、容姿端麗で、踊りもできるって、
天は二物を与えすぎだよ。
今回は、酒場で恋心に舞い上がる『コンスタンス』が良かったわ。
歌だけじゃなくて、ステージ上を右に左に駆け巡る身の軽さ。
テーブルの上の椅子にも軽々と上がっちゃう。
王子、こういう恋に浮かれる姿、かわいいよね。
かと思えば、コンスタンスを失って涙声で歌う『すべて』は
消えそうな声なのに、ピーンと響く。
アンサンブルさんたちの認識も随分深まったわ。
東山さんも見つけたし。
ダルタニャンの友人、幻想の男、貴族で発見。
船乗りではみつけられなかったなあ。
もちろん見どころは幻想のダンスシーンで、
体をぶわ〜んと反らせるところが、手足も伸びててきれい。
でも…ついつい思うのはシャオチャン。
シャオチャンがここに入ってたらなあって。
シャオチャンの踊りはねえ、次元が違うのよねえ。
感動する美しさがあるんだもん。
1幕ラストでは三銃士だけで剣を重ね、ダルタニャンは高く剣を掲げるから
不思議に思ってたら、ここではまだ銃士ではないからなのね。
2幕ラストでは、王から任も受けてるから
三銃士たちから「お前も仲間だ」とう暗黙の視線で、
4人で剣を重ねるんだ。
ここ、嬉しいね。
う〜ん、あの銀橋、魅力的すぎる。
みなさんのお姿を間近で見たくなるじゃないの。
sasa、うどんの好き度合いは「普通」なのですが、
同僚たちが揃ってうどん好き。
なにかというと、うどん食べに行ってるし、
あっちの店が美味しいだの、こっちに新しいお店ができただの
常にうどん情報が飛び交ってます。
今日の外仕事はどうしても時間がなくて、チャチャっと昼ご飯を取ることになり、
同僚オススメの「丸亀製麺」さんへ。
確かに駐車場はいっぱい、店内も賑わってて人気あるのね。
基本の麺を選んで、トッピングを追加するシステム。
sasaは、とろ卵うどん(¥380)に野菜のかき揚げ(¥130)をトッピング。
冷タイプはつゆもぶっかけてくれます。
讃岐うどんだけに、麺はシコシコ。歯ごたえあるわあ。
つゆのお味もいい感じ。
時間がなくてここに入ったわけですが、実際15分でインアウトでした。
Comments