先週のことですが。
チケット発売が目白押しで、うっかりしてたの『Triangle』。
ばたばたしてるうちに昼頃になってしまい、
あれ?今日発売日じゃ〜ん!!
ってことに。
慌てて電話したけど、もちろんあっさりつながったわ。
たった1日しかないのに…。
すっかり出遅れてしまった。
一応、先行予約ではあるけど、10周年コンサートのこともあるし。
お席はあまり期待できそうにない。
出遅れ…
『DDD』最新号
今日、図書館に行ったらね、
おお〜!あるではないか、『DDD』最新号。
特集はロミジュリ、表紙は周さんと大貫くんです。
こんな雑誌があることなんて、
シャオチャンに会うまで知らなかった、
いや、全く興味なかった。
でも、今や、お宝情報満載の貴重な雑誌。
11月末まで貸し出し禁止なので、館内にてささっと目を通します。
ダブルキャストさんたち、それぞれ違う世界を見せてくれるみたい。
TETSUHARUさんの振付け、ミュージカルの中でも新境地のようだ。
確実にすごいことになりそうですね。
『GQ』メンバーも多いしさっ、どうしてシャオチャン公演と微妙にずれるのよ。
地方住まいなんだもん、そんなに何回も遠征できないわよ!
祝☆博多座『三銃士』初日
◆日時:2011年9月3日(土)17:00
◆出演:井上芳雄、山口祐一郎、瀬奈じゅん、
橋本さとし、石井一孝、岸佑二、和音美桜、他
実はちょっと心配してたんだけどね、
な~んだ、ちゃんと面白いじゃん。
涙涙の感動ものではないけど、エンタメ色が濃くて、テンポよい展開で、
ずっと集中力が切れることなく楽しむことができました。
まあ、なんといっても王子の素晴らしさよ。
歌は主役にふさわしく、ずば抜けてるを思うわ。
みんなの声とかぶさっても、王子の声、キラキラしてるのよね。
天性の声質だと思う。そして歌い上げ方がスター☆
ちょっと若めの役だから、ピンクのチークで可愛らしい。
殺陣もしなやかだし、身のこなしが軽い。
カテコで壇上から駆け下りてくる時なんて、脚の回転の速さがすごかった。
祐さまは、今回もマントキャラなのね。人間だけど。
時に大きく翻し、時に背中にはためかせてステージ上を闊歩します。
歌い方もクロロック伯爵を彷彿とさせる歌い方で、
あら、同じキャラ?って思ってたらね、
え?・・・なんと・・・祐様が・・・
踊った。
『V!』のフィナーレ盆踊り大会でさえ、不自然なほどに踊らなかったのに、
手を大きく上げてちらりと踊るの。
そして、今回はコミカル道を邁進するのかしら?
どの台詞もおかしく、動きもなんだか奇妙。
あんなにハンサムなのに、この割り切り方がすごいわ。
ロシュフォールが吉野さんではないのは残念。
あの役なら吉野さんの色気と嫌みで素敵に演じられたでしょうに。
新キャストの原さんからご挨拶がありましたが、
吉野さんの無念を思って、胸を詰まらせてらっしゃいました。
一番好きだったのは、王子とコンスタンス(和音美桜)のラブソング。
和音さん、歌すっごく上手ね。
王子の声、とても響くのに和音さんの声も負けずに響く。
一緒に歌っても、それぞれの声がきれいに響き合う。
王子との組み合わせ、ベストではないかしらん♪
と、1回目はこんなもんかな。
次回の抱負としては、
ミレディを中心にダンサーさんたちの1曲があるので、
もっとダンスをよく見たいな。
まだ東山さんさえチェックできなかった。
「役者」も、歌の上手さからしてサカケンさんっぽいけど、
それにしては背が高い気がして見落とした。
2回目はもっといろんなものが見えてくることでしょう。
初回からそこそこ楽しめたのは、最後までいかなかったけど、
とりあえず本を読んで予習してたからだと思う。
登場人物のキャラクターと人間関係はだいたい把握できてたの。
だから、一人ずつ出てくる度に「あ〜、この人がアラミスね」とか
納得しながらお話をたどることができました。
チケット、3階席2枚は持ってるんだけど、あのカテコ観たら
1階席1回だけでも追加したいなあ。
Yoshokudoツチヤマさんでランチ
昨日9月1日オープンしたばかりの「Yoshokudoツチヤマ(警固)」さんでランチ。
人気のカズキッチンさんが移転され、その後のお店です。
同僚たちが昨日偵察してきていて、「美味しい!sasaさん、絶対好き!」とお墨付き。
入り口に「キハチ銀座店」からお祝いの花輪が届いてるのも気になってたの。
ランチはカレーセットと、パスタセットがあって、それぞれ¥1000。
sasaはトマトのカルボナーラにしました。
★パスタ 手打ちではないと思うけど、もっちりしたいい茹で加減のパスタに
トマトクリームのようなソースが絡んでます。
見た目より味も量もボリュームあります。
美味しいソースはパンに残らずつけていただきました♪
★最後はコーヒー これ、エスプレッソのように濃いめ。
sasaは大人のコーヒー苦手なので、紅茶に変更できたのかなあと思ったりして。
ちょっと気になったのはお皿の周辺が少しばかりべとっとして、
指紋が点々とついてたところ。
もう少しキラリンとしていてくれるとよかったな。
プラス200円でスイーツ付きだけど、今日はぐっとこらえました。
これから恐ろしいほどのチケットが待っていますので。
美味しくて満足満足☆ごちそうさま♪
共感
先日のミニミニピアノ発表会。
小さい時ピアノ習う男の子は多くても、
そのうちスポーツに移ってしまい、
中学生にもなって残っている男子は2人だけ。
で、もう一人の男子ママ曰く
「一度は合唱コンの伴奏してほしいよねえ」
「今までピアノにどんだけかかったと思っとうと!?」
「学校ではピアノ習ってるの秘密にしてるもんなあ」
sasa家と同じ会話が繰り返されている模様。
中学生男子たちはその会話を聞きながら
「また、その話かよ〜」のうんざりモード。
全くこれだから母親は困るんだよなあと2人で共感。
ママ同士、中学男子同士は、互いの気持ちがよくわかるのだが。
Comments