手作りパン工房Kusu Kusu@立花寺でランチ

今日のランチは以前も行ったことのある
美味しいお豆腐バイキングのKusu Kusuさんです。
クライアントに遅めの時間を指定され、
それまでの間、身動きが取れなくなり、
せっかくならこの時間を活かそうということで、
少し遠かったのに足を伸ばしました。

メニューは全てお豆腐関連。
お豆腐も普通のから豆乳豆腐、黒ごま、枝豆?、大葉?…などなど
味付けも柚子こしょう、オリーブオイル、味噌だれ…と
おかわりして何度も楽しめる美味しさ♪
20110625-062932.jpg

そして、パン!
見てちょうだい、この引きを!
もっち〜りなの。

コーヒーやデザートもあって¥1000なり。
バイキングでいつも思うのはさあ、
もっと食べたい!気持ちがあっても
お腹がついてこないってこと。
豆腐もおかわりしたかったし、他のパンも食べたかったのにぃ〜。

お腹いっぱい食べたおかげで、夜まで残業でも空腹なし!

Siuil a Run (シュラル)でランチ

20110623-212006.jpg

今月の外ごはんは、荒戸のSiuil a Run (シュラル)さん。

ランチは、お魚、お肉、パスタからメインを選んで、
サラダ・スープ・ドリンク付きで¥1000なり。

20110623-212115.jpg

20110623-212147.jpg

sasaはお魚コースの「カレイのポワレ あさりソース」です。
盛り付けは彩りよく、野菜は美味しいけど、
なんだかカレイの味が薄い。

量的にはsasaはちょうど良かったんだけど、
ギャルたちにはボリューム不足だったようで、
夕方になると「お腹空いた」を連発してました。
やっぱり若いと食欲が違うね。

町なかとはいえ、このお値段なら
デザートまで欲しかったところ。

今日は良いお天気で。

20110623-083532.jpg

今日は久しぶりに良いお天気。
出勤前に三回も洗濯機まわしてる。
ここのところ、洗濯物がパリッと乾かず、
生乾きの嫌~な匂いがして、
昨日なんか、なんだか臭いなあと思ったら、
自分のキャミの生乾き臭だったのよ。
焦った!

さあ、今から三回目を干すぞ。
今日はパリッとお願いしますね。

BOOK『八日目の蝉』

20110611-151409.jpg

同僚に借りました。
永作博美ちゃんと井上真央ちゃんで映画化されてますね。
お話はいろんなモチーフが盛り込まれていて面白く、
一気に読めました。

ただ、結局登場人物は救われたのかどうなのかモヤモヤ。
光が見えたような気がするものの、
ぼ〜んやり幻のようなものがずっと遠くに。

登場人物の中に共感できるキャラクターがいなかったのも
なんだかすっきりしない理由かも。
ガシッと芯を持ってる人がいなくて、
何より、誰ひとり幸せそう楽しそうじゃないの。
ず〜っと陰鬱な霞の中にいる。
いくらかでもぱ〜っと明るく晴れ渡ることがあれば
もう少し救われたんだけどな。

はじめてのT・ジョイ博多

20110621-230001.jpg

今日は仕事で夜の試写会。
夜でも行きたいくらい楽しみにしていた作品です。
それも、小さな試写室じゃなくて、
ピッカピカのT・ジョイ博多だよ。

これまであんまりピンとこなかった浦井健治くんが、
ちょっとウザい脳天気キャラを全身で演じていて好印象。
とても楽しそうにしてたので、こっちも嬉しくなったよ。