前向きに☆

昨日のチケットには軽く凹みましたが、
ややちゃんに報告メールをしているうちに、
ガラガラの会場の最前列よりも
客席いっぱいの最後列で観る方がいいよね、
ってことになりました。
王子だって、会場いっぱいのファンの中で気持ちよく歌えるはずだし。
よく考えれば、10周年コンサート千秋楽だから人気の公演なのでしょう。
それを地元福岡で開いてくれるのも嬉しいことです。

と、前向きになったところで、王子のホームページをのぞきに行くと、
映画「おのぼり物語」の舞台挨拶情報が目にとまりました。
前も見たけど、こういうのってきっと東京のハナシよね、
とスルーしてたのですが、念のためチェック。
えっ!?福岡会場がある?
それも、なんともこじんまりとしたシネ・リーブル博多駅です。
「残席わずか」だったので慌てて購入いたしました。
整理券番号かなり後方ですが、この会場なら最後列でも問題なし。
小さなお部屋で王子のご挨拶を聞くようなシチュエーションになると思います。

これで、コンサートに加えてもう一度、
王子にお目にかかれることになりました。
ササは行けないけど、舞台挨拶の後、
ヴィレッジヴァンガードにてサイン会もあるようです。

ひ、ひどい…

Prince10th

待ちに待った王子10周年コンサートのチケットが届きました。
王子のお顔が間近で見られるかなあ…ドキドキ…
と開けてみると、

な、なんだ〜?このお席は。
目を疑った…。
1階の最後列だぞ。

ピクニックの先行予約日に10時前からスタンバイし、
10時過ぎまもなくに予約ボタンも押したのに…。
まず最初に電話して、つながらないから即ネット予約に切り替えたんだけど、
そのタイムロスがいけなかった?
でも、一般発売よりかなり早い先行予約の、それも発売開始直後だったのよ。

福岡サンパレスという、福岡では大きめの会場で、
ササ、これまで何度もコンサート行ったことあるけど、
こんな後ろの席はじめて…。
それに、さっき再チェックしたところ、残席わずかではあるけど、
Sold outではないのよ。

はあ…まったくぅ…。
ササが今年王子にお会いできるのはこの1回のみなのです。
それなのに…。

『ミス・サイゴン』あとの『トライアングル』の時は、
電話がつながるまでに15分くらいかかったものの、
もっと小さい会場だったのに、こんなに後方ではなかった。
10周年コンサートを全国行脚するファンがいるってこと?
それだけ王子の人気が爆発してるってこと?
それなら喜ばねばなりませんね。

adidasさまさま

ファッションに全く興味のない長男は、
お洒落感とかかっこよさについて云々言うことはなく、
ポイントは「男色(黒とか紺とか)」で「シンプルデザイン」。
ササがかわいい♪と思って買って来ても、却下されることが多くなりました。
同じく次男も、お気に入りの服は決まっていて、
夜洗濯して翌日乾いてたりすると連日同じ服を着る始末…。
昔は兄弟色違いでかわいくペアルックにしてたんだけどなあ。

せっかく買ってきて着ないと困るので、確実に着そうな服を選びます。
なにがベストかって、スポーツブランドのロゴが入ってさえいればNon Problem!
昨日、鳥栖プレミアムアウトレットに寄ったので、
Asics、Adidas、Nike、Puma、Reebokをひととおりまわって
adidasで「サッカー日本代表ありがとうセール」のシャツ(@1575 の20%OFF)をお買い上げ。
adidasshirts

予想通り2人ともお気に召したようです♪

夏越大祓

ooharai

家族の無病息災を祈願して、夏の大祓式に行ってきました。
式が終わって
「けがれを祓い清めて清々しく夏を過ごし、
また年越の大祓で元気にお会いしましょう」
ありがとうございます。
はい、またお正月に家族みんなで参ります。

shiratama

帰り道のお楽しみは、古湯温泉名物「白玉饅頭」、池の家さんの支店。
前にも紹介したと思うけど、この白玉のもっちりした美味しさといったら…。
普段は甘いあんこの大好きなササですが、こればかりは皮が主役なのです。

桃タルト@ケーキハウス・アン

土日のお仕事中にクライアント様より差し入れにいただいた
ケーキハウス・アンさんの「桃タルト」。

ann1

箱をちらっと開けた時には「シュークリーム」かと思いきや、
よく見ると、丸ごと桃!なの。
この堂々たる姿に圧倒されましたわ。

そして、スプーンを入れると、ぷちぷち果肉の繊維を裁つ音がします。
もう感動的!

ann2

中はこんな風。
種をくり抜いてカスタードクリームが詰めてあるの。
土台のタルト生地もさくっとしてて、桃との食感のコンビネーションが素晴らしい。

食べ終わってから、差し入れてくださった方に厚く深くお礼を申し上げると、
「大雨の中、がんばってくれてるから」って。
確かにがんばりましたが、お仕事なので当たり前のことなんですけど…。

とにもかくにも感動のお味でした☆