同僚に教えてもらって最近お気に入りのお料理ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」
お料理も盛りつけもコーディネートもプロ級なのに
ごく普通の主婦のお家ごはんっぽくて親近感が湧き、
即☆作ってみたくなります。
食材の使い切りも上手ですご〜く参考になるの。
先日、牛蒡のサクサク揚げを作ったらめっちゃ美味しかった☆
玉手箱みたいなラブリーな形に惹かれて
今日は「ニラまんじゅう」に挑戦。
タネを作って、餃子の皮の一辺をとりあえず折って、
そこからぐるりと放射線上にパタンパタンを折っていき、
最後は手のひらで包むようにおさえて成形が完成。
あら、結構上手じゃない?
タネが見える方を下にしてフライパンで焼き、
焦げ目がついたら返して、餃子の要領でお湯を注いで蒸し焼きです。
と、ここまではうまくいってたんだけど、
カリッと焦げ目をつけるつもりが焦げついちゃいました。
底がすっかりなくなったりして、残念な結果に…。
野菜がニラだけなので、豚ミンチがごろっと固まってる感じで
ジューシーさはもう一歩。
普通の餃子になっちゃうけど、今度は白菜も入れてみようかな。
Comments