やきもき…

中学校に入学した長男、クラブの見学・体験日でした。
これまでも何度か書いているように、自分から発信することが超苦手。
お友達に電話とか、玄関のピンポンを押すとかもできず、
外部交渉は全て次男が担当していました。
なのでササすご~く心配‥。

するとさぁ、案の定‥

ササが帰宅すると、長男普通に家にいるわけですよ。
「あれ?クラブ見学は?」
「うん、行ったよ」

それにしては帰宅が早すぎる。
で、もうちょっと聞き込みを進めてみると、
どうも「運動場で遠巻きに様子を眺めた」だけらしい。

それって「見学」ですかい?
一応、顧問の先生とか部長とかに軽く説明を受けたりするもんじゃないの?
おまけに2つのクラブを見学するつもりが
1つはどこでやってるかすらわからなかったらしい。
もちろん、誰かに聞いたりもしないしね。

こんなんで入部できるのか?
ササやきもきしますが、これは長男がクリアすべきことなので、
自分でなんとかしてもらうしかないですね。
ひとつの試練です。

博多座スイーツその2

otto

今回、幕間にいただいたのはBOTTEGA OTTOさんのエクレア(210円)。
クリームの上にチョコフレークが散らしてあります。
ふんわりの皮と柔らかいクリームにフレークの食感がシャリシャリ。
小さめサイズでペロリでした。

いつもおひとりさま観劇のササですが、
今回はまたまたシャオチャンファンのマダムとご一緒。
幕間はおやつ&Fans’ talkタイムとなりました。
シャオチャンの次回公演について、Vについて
『ブラッド・ブラザーズ』について…などなど
話したいこと、聞きたいことはいっぱい☆
マダムは密度とキャリアがササよりはるかに高く、博識なので、
とても勉強になります。
休憩の30分は美味しく楽しくあっという間に過ぎていきました。

ミュージカル『ブラッド・ブラザーズ』2回目

bloodbrothers1

■日時:2010年4月27日(火)13:00
◆会場:博多座
◆出演:藤岡正明、田代万里生、鈴木亜美、金志賢、下村尊則ほか

『ブラッド・ブラザーズ』2回目、藤岡×田代のヤングチームです。

やっぱ2回目って全然違うわぁ。
1回目はね、お話を理解しようと頭が一生懸命考えている状態。
きっと観る方としてもそれなりに緊張してるんだと思う。
それが、2回目は余裕ができてゆったり感じる体勢なの。
だから台詞が頭ではなくて、心にしみ入るって感じ。

で、今回の注目はヤングチームのミッキー&エディ。
ミッキー藤岡くんはサイゴンのクリスで観ていて、
風貌がごっついのが苦手だけど、声はかなり好き♪
今日も子どもにしてはがっしりした体格が気になりつつも
声が良いし歌が上手。
Wの相手が武田真治くんだから厳しいだろうなあと思ってたけど
結構迫ってましたよ。

そしてエディ田代万里生くん、ササ初めてお目にかかります。
さすがに若いので、7歳の役が岡田さんよりずっと自然。
目の色も青いんじゃないかと思うくらいイギリス人の役が似合ってます。
笑うとね、すっごく大きな可愛らしいエクボが出来るのです。
で、歌は2幕にソロが1曲だけあって、これがねえ…
ホンモノが本気出すと違うぞ!というところをみせつけてくれました。
歌を専門にやるってこういうことなのねって。
特に高音が高貴な美しさ!
王子から浮気する気は毛頭ありませんが、
王子の次を行くのは万里生くんに間違いないでしょう。
実際『エリザベート』のルドルフに入ってるしね。

もともと歌が少ないし、派手さもないのですが、
どの曲もメロディが素敵。
耳によく残ります。
子どもたちがワイワイ歌う「指をクロスにして〜♪」の歌なんて結構お気に入り。
ササも、ふと気づくと指をクロスにしてたりします。

1回目では見えてなかったこと、聞こえてなかった台詞が
今日はいっぱい入ってきました。
観劇は回を重ねる事が大切だと再確認。

NHK『追悼 井上ひさしさん』

昨日、NHKで井上ひさしさんの追悼番組があっていました。

平和への思い、他者への愛情、言葉へのこだわり…
いろいろなものが伝わって来ました。

むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをゆかいに
ゆかいなことをまじめに
書くこと
       井上ひさし

自分もそうですが、
子どもたちを美しい日本語の使える人に育てなければ
という気持ちになります。

味噌づくりの会

去年に引き続き、本日、第2回味噌づくりの会が開かれました。
いつもの先生役のママのご指導のもと、
消毒した手でこねこねもみもみして、タッパに詰め、
できあがりは3ヶ月後ね。
miso100425

で、その後は恒例の先輩ママたちの手料理ご飯。
具たっぷり味噌汁や、肉味噌、にんにく味噌を使った料理をはじめ、
ローストビーフや手作りジャムなど美味しいご飯がずらり。
おにぎりも美味しいのよ。

ひとしきり食べた後は、マンション内のガーデニングめぐり。
初夏に向けて種から苗を準備していたり、
gardening1004251

あじさいも大きくなって地植えの準備万端。
gardening1004252

ペパーミントは水に入れておくと美味しいお水が飲めるよ、とか
gardening1004253

この石積みは、マンション内のガーデニングプロのマダムが
現代の名工さんにお願いした、こだわりの組み方なんだって。
gardening1004254

ササ、お花の名前に詳しくないから、いろいろ教えてもらえて勉強になります。
久しぶりにお天気がよく、暖かな日曜日に楽しいひとときでした♪