最近、暗いネタ続き。
久しぶりに明るい話題でいきましょ。
子どもたちの運動会です。
1年生と3年生ですから、見どころ満載なのです。
朝からママ友3人と席取り。
sasa、これまでは子どもたちの出場競技だけ近づいて行って観戦
それ以外は日陰で待つという、ラフな参加型。
良い席を確保して一日中見るなんてことはしたことがありませんでした。
でも、去年、お友達のご厚意で席を譲っていただくと、
これが快適!
開会式から閉会式まで見るのも楽しくて、
今年は早朝から並ぶことにしました。
順番式にすると、どんどん早くから並んでエスカレートするので、
ラインの外で、なんとなく立って待つのが、この高校のスタイル。
ラインは観覧席のすぐ目の前なので、とにかく早く着いて、
席に荷物を置く要領の良さが大切。
それもね、初めてやってわかったのですが、
「5秒前」とかのアナウンスがあるわけではなく
いきなり「はい」とか言われて駆け出すのです。
なので、先生から目を離さないことが必須。
初参戦のsasaは出遅れたものの、先輩ママたちのおかげで
席は確保しました。
で、安心して全競技観戦できたのですが、予想以上だったのが
次男の応援団。
お針子さんによって刺繍の施された学ランを着て、
男子のみで応援の舞を行うのですが、これがすごい。
ゆっくり型を決めていくタイプではなく、
ものすごいスピードで身体と手先を動かすのです。
どうなってんだかわからないほどのスピード。
それを遅れることなくきっちりこなす次男。
というか、全員揃ってる~!
カッコいい~!
小さいころから知ってる同じマンションのママも
「あんなに早く動く次男くん、初めて見た」って。
いやあ、母も初めて見たよ。
どんなに時間がなくてもモタモタしてるのに、
あんなに早く動けたんだ。
そして、さらには、応援の後に、ダンスがあるとかないとか言ってて、
でも、学ラン着てダンス?と思ってたら、
チアの女の子たちと一緒に音楽にのりながらダンス。
ステップ踏んだり、女子とペアになったり。
これも意外にも様になってるのです。
さっきまで女子禁制で、硬派に舞ってた応援団が
ここでは、チヤラッと女子と踊ってるのも面白い。
いやあ、楽しかったぁ☆
Comments