Author Archives: Sasa

長男の就活

長男の就活状況を書いてなかったなあと思い、
日々の記録として書いておこう。

新卒の就活とかsasaにはと~んと昔のことだし、
理系&大学院生の活動の仕方もわからない。

夏の帰省の時、長男と話してたところ
院に入ったばかりで既に動くのね。
院生1年の夏から冬にかけてインターン、
年明けてから2年初めにかけて就活
という感じらしい。

で、様子を聞いてみたところ…

厳しい
書類選考の時点ででじゃんじゃん落ちる

え?

甘くみてたかもしれませんが、
理系で、大学院までいったんだから
楽勝だと思ってたのよ。
企業とか先輩とかから引っ張られて
選び放題、くらいに…。

ところが、書類選考で落ち、
それも長男だけでなく、周りもみんならしい。
長男は書類はうまく書けてる方でまだ受かってる方らしいけど、
肝心の面接とか得意と思えないし。

はあ…
明るい未来を目指して思い切って県外の大学に進ませ
さらには頑張って大学院まで行かせてるのに
こんな状況ですか?
それも、まだ就活以前のインターン選考での話ですよ。
インターンって、本番の就活に活かせるのか活かせないのか
よくわからないよね。
なのにこんなに苦戦してる。

自分の専門の研究で就活しても
ピンポイント過ぎて企業が限られるため、
研究経験あります!
みたいな方向で広げているらしい。

で、いくつか受かった企業でインターンしたものの、
この時期ですので、オンラインという
よほどアピール力のある人でも爪痕残すのは難しかろう。
かつ、研究が忙しすぎて、いくつもできるものでもないらしい。

まあ、先輩たちもどこかしらに決まったようだし、
sasaはこんな状況でも卒業までは責任もって面倒みるので
あとは自分でなんとかしてもらうしかない。

マネーセミナー

1年ほど前からちょこちょこお金の研究してまして、
セミナーにもいくつか行きました。

不幸にも平日に時間ができる事態なので
開き直ってこれを活かそうと
最近よくみかけるランチ付のセミナーに行ってみた。

内容はものすごくたくさんの内容詰め込んでたので
いささか研究していたsasaには、物足りないことはなく、
内容飛ばし過ぎてよくわからない部分も多し。

いただいたランチはハイレベルで、
デザートも食べ放題。
このセミナー自体先着順だったので、
ランチ目当ての冷やかしさんも見受けられました。

が、セミナーというのはあくまでも釣り餌であって
この先の無料相談→保険契約というのが常で
主催者側はそこで紹介料をもらうのが目的。

この場合、ほとんど売り込まれるのは
ソニーの変額年金保険で
どこのセミナーに行ってもこれなので
よほど紹介料が高いのだと思う。

募集の広告費用をかけて
会議室借りて食事食べさせて
参加費無料なのだから
それなりの利益を見込んで実施しているのは当然。

sasaとしては、
結局保険売りたいだけで、その先のフォロー無しというのではなく、
今はちょっと無理だけど、毎月一定のコンサル料払うから
保険以外の投資信託とか債券とか全体の中から
sasaにあうやり方を考えてくれる
っていうのがいいんだけど、
なかなかみつからない。
どのFPさんも、自分は中立と言いながら、
結局どこかの保険会社にぴったりついてて
そこから仲介料もらってあとはおさらばタイプばかり。

一度、FP事務所の有料セミナー受けて
ここなら大丈夫かと思ったら
結局ソニー生命出身だったようで、ソニー商品しか提案されず、
他にないか聞いたらブチ切れられた。

今回も無料相談予約したものの
突然豹変しないか様子見します。

福岡は今日も雪だった

昨日から福岡は雪です。
日本海側が寒いようですね。
京都も当然降っているかと思って長男にラインしたら
降ってないらしい。

いいことを考えてみた。
雪の日に家にいられる。

台風でも雪でも容赦なく、這ってでも出勤しろ、
電車が止まれば、ほんとに止まっているのかと疑う、
そんな会社でしたので、
こんなに堂々と家にいてもよい
ってのは貴重だ。
寒い中わざわざ外に出ないことが許される日々。

チョコレートケーキ


ま、とりあえずはアップしておこう。
チョコをあげると自分が分けてもらう感じになるので
チョコレートケーキにした。

近くの美味しいケーキ屋さん。
今日はチョコケーキがズラリと並んでました。

あれ?あんまりきれいに映ってないね。

録画『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』

ずっと前に録画していた映画を観ました。

まあ、これは英国映画だし概要読んだ時点で、
好みってことは確実でした。
そしてその通り、いや期待以上のとても素敵な作品でした。

大事件が起きるわけじゃないけど
sasaが捉えたこの作品のテーマを書いてしまうので
自分で観て感じたい方はここで終了してね。

ごく普通の家庭ですが、
何故か代々男性だけはタイムスリップ(過去のみ)できる
という特殊な能力が備わっている。
つまりいつでもTake2が可能。

冴えない主人公は、好きになった女の子と上手くいくために
何回かこの能力を利用して、幸せな結婚をする。
金儲けとか汚いこととかではなく、
ちょっとしたことに可愛く使う。

無理して大きなことに使ってみたら
それで自分の人生が変わってしまったので、
やっぱり元に戻して、
地道なやり方で乗り越える。
結局は自分で解決するしかないんだ。

悪意のない目的にしか使わないんだけど、
同じ能力を持つお父さんからのアドバイスは
同じ日々をもう一度そのまま繰り返してみること。
すると、そのなんでもない日々に
大事なことが溢れていると気づく。

そしてね、主人公がさらにその先に考えたのは、
タイムスリップしてやり直しなんかせずに、
今を大事に生きようということ。
毎日がかえがえのない愛おしい時間だということ。

sasaね、こんな状況なので毎日悶々と過ごしています。
これからどうなるのかなあって先が見えず不安。
モヤモヤと気持ちの悪い日々。

でも、そんな中でも、
こんな素敵な映画に出会えたり、
美味しいご飯ができたり、
のんびり池の鳥を眺める時間ができたり、
実はかけがえのない日々なのかもしれない。

大好きなビルナイがお父さんを演じている。
実はひっそりトムヒューズも出ている。

とてもよい映画です。
おすすめ。