Author Archives: Sasa

奈良みやげ

お土産は鹿サブレ。

これを超えるお土産ないんじゃない?
って思うくらい可愛い。
会社で夕方疲れた同僚たちに配ったら
癒されてました。
お味もとっても良いのですよ。

自分用は実用的にハンカチ。
奈良ホテルのですよ。

ほら裏面にちゃんとロゴも♪

奈良ホテルで朝食

奈良ではいっぱい食べ歩きしたのですが、
中でも目玉は奈良ホテル。

もちろん泊まるのは無理なので、
朝食だけお邪魔しましたよ。
早起きして7:30前に到着

宿泊客の方が多いようですが、宿泊客以外もいただけます。
予約も不要。
しばらく並んでお席に通されました。
窓際から順に案内されるので早めの方がいいですね。

大和の茶がゆ(2851円)です。

お値段結構しましたが、ここだけ奮発で。
きちんとしたお品をいただけて満足。

レトロな洋館内は見て回るのも楽しい。

奈良お気に入り

はじめての奈良旅。
寺社仏像巡りはとても楽しかった。
こういう楽しみは大人だからこそだし、
そこには小中学校で習った日本史がじわーっと浮かんでくるし
逆にその知識の浅さが悔やまれる。
もっとしっかり理解してたら楽しさ倍増のはずなのです。

がそんな浅い知識の中、素人sasaが個人的に気に入った
ベスト3をご紹介。

第3位
唐招提寺。

苦労の末、失明しながら唐から来日した
鑑真和上のお寺です。
修行の道場としてのスタートのためか
どっしりとしながら簡素で美しい。
天平様式の屋根、両端の反り返りが好きです。

第2位
法隆寺

こちらは国宝多くて書ききれないですが
何より美しかったのが百済観音像さま。
2m以上の長身なスリム体型で
しなった立ち姿はモデルのよう。
慈悲深いお顔にもうっとり。
教科書で見たことあったけど、実際に拝見すると
驚くべき美しさなのです。
こちらには同じく教科書で習った玉虫厨子と
お隣中宮寺の黒く優美に輝く
如意輪観世音菩薩像も必見。

第1位
新薬師寺

本堂の画像しかないので、中は想像してもらうしかないのですが、
ご本尊の薬師如来像をグルッと1周囲んでお守りする
十二神将が素晴らしいのです。
すごい形相の12人なのに薬師如来に従いお守りする。
それぞれのお顔を見てると、恐れながら
ユーモラスに見えてきて思わず笑ってしまうのです。
ここを初日に見たおかげで、
2日目以降、他のお寺でもご本尊より
周りの護衛さんが気になって仕方ない。
十二神将は十二干支とも結びつけられるので
自分の干支を探しましょう。

古い寺社仏閣といえば暗くて荘厳なイメージがあるのですが、
作られた当時は赤や青など鮮やかに色彩されていたそうです。
その色が所々に残っています。
なので、鮮やかな赤色の神社は現在の色付けのように見えますが
当時の色の再現なのです。

また、寺社と政治は関連が深く、
何かと貴族や武家の名前が出てきます。
時代と人物が頭の中でゴチャゴチャになってきて
整理したくなってくる。

奈良で御朱印

以前ブームで買った御朱印帳、実は1つしかいただいてなくて
今回の奈良に持参しました。

東大寺二月堂

春日大社

新薬師寺

法隆寺

薬師寺

唐招提寺

興福寺

京都では入口で御朱印帳をお預けして
帰りにいただくという流れなのですが、
奈良では並んで目の前で書いていただけます。
書いている様子を拝見するのが楽しいのです。
見事な筆さばきで書が生まれる瞬間が見られます。

そして、見返してもいいですねえ。
思い出になると同時に思いも馳せます。

奈良旅2日目

2日目は遠方へ。
斑鳩エリアまで行けるバス1日パス(1000円)が便利。
近鉄奈良駅前8:47で出発。
遠い法隆寺まで行くバスが少ないので、
まずは法隆寺から行きましょう。

バスを降りてすぐに観光案内所でガイドさんに声をかけられ
説明を聞きながら回りました。
急ぎ足でまわっても2時間かかる。
ガイドしてもらった後、一人でぶらっとしたいので、
3時間後のバスを目指します。

金堂と五重塔。
金堂の中に国宝・釈迦三尊像。

美しい回廊。

夢殿

鐘がなるなり法隆寺の梵鐘。

西円堂

写真が撮れないのですが、大講堂の
百済観音像と玉虫厨子が見どころ。

結局3時間しっかりかかっても足りなかった。

バスで移動して薬師寺。
朱塗りのきれいな金堂です。

今回学びました。
こちら何重の塔かわかりますか?

これは三重塔です。
大小の屋根が重なってますが、
小さいのは裳階(もこし)と言いまして数えません。

ちょうどお時間だったので法話をお聞きして

ここまで朝から何も食べてない~!
西宮エリアには食べるところが少ないので、
法隆寺前の食堂で食べておくことをお勧めします。

なんとか軽く食べて、この日ラストの目的
唐招提寺。
鑑真のお寺です。

堂々たる風格に圧倒されます。