Author Archives: Sasa

ぎっくり腰一歩手前

せっかく家にいるんだから
って思って、いつもと違うことをやってしまう。
そして失敗。

ソファカバーをプチ改善してみたの。
いつもズルズルっと落ちて気になってたから。
カバーに補助用の布を追加で縫い付けて

ソファを少し持ち上げて…

これがマズかった。

ギクッときたわけではないの。
布がうまくはまらず何回か少し持ち上げたの。
sasa家のソファは本革のかなり重たいもので
持ちあげるといってもほんの少しだけ。

が、ここから立ち上がろうとしたら
身体が起き上がれない。
背筋がまっすぐにできないの。
腰が曲がったまま、イテテテテ…。

何?何が起きた?
まさかこれが噂のぎっくり腰?

横になるのも難しくてソロリソロリ動いて寝ころんで
スマホで調べたら、症状はまさしくぎっくり腰。

今度はYouTubeで改善方法を調べる。
普通の前屈ストレッチのような背中側を伸ばすのはよくなくて
猫がしなるような反り腰ポーズでしばらくいると
痛みが随分改善。

ありがたやYouTube!
翌日仕事だったから焦ったわあ。

このままじゃおばあさん姿で出勤することになるんだもん。
おばあさんが腰が曲がってる理由がわかった。
まっすぐ腰を起こすと痛いのよ。

焦ってはいけないと書いてあるので、
何度か反り腰ポーズしながら
お風呂に入って
あとはひたすら横になっていました。

すると翌日、なんとか歩けるようには復調。
ねじると痛いので用心しなら出勤。

これってこの1ヵ月のジムなし整骨院なしが影響してるのかも。
筋力は確実に失われている。

でも何とか回復力はまだ残されているようなのは
ホッとした。
今は無理して動かすとまた傷めるから
焦らずに筋力も保持していかないとね。

夜ご飯

お篭もりしてると
お肉やお魚は冷凍分があっても
野菜が厳しいもんだね。

貴重な生野菜をやりくりして
*豚肉の味噌漬け
*もずくトマト
*たけのこ焼き柚子胡椒

前向きチャレンジすることにして、
今の状況をポジティブに表現するならば
いつもの嵐のような「作業」より
ちゃんと考えて「料理」ができる。

ってことにしよう。

体調不良

自粛といっても先週3日が休業となったばかりなんだけど
早々に体調に変化が現れた。

頭が痛い。
もともと片頭痛もちではありますが、
薬を飲んでもおさまらず、頭痛→吐き気となる。
しばらく頭をマッサージしてみると少し改善するので
首から頭の凝りが問題。

4月になってジムをやめ、
整骨院をやめ、
歩き&電車を自転車に変えたので歩数が激減。

家でストレッチしたりするけどよくならないので
自粛期間によくないと悩んだのですが
以前行った脳神経外科で薬をもらい
ヘッドマッサージを受けました。

無理して行った甲斐あって
今日は調子がよいです。

ジムに行ってもたいしてトレーニングしてたわけでもなく
整骨院も週に1回で
基本的には会社のデスクワークだったのに
すぐに身体に現れるものですね。

マッサージは同世代の女性の方が個人でされているのですが
ヨガや運動は特にされてないのに
姿勢もスタイルも美しい。
大事なのは呼吸だそうです。
気持ちを整えてゆっくり息をする。

自宅でこんなことになるとは思っていなかった。

限定配信「The Phantom of the opera」

日曜日ロンドン時間am11:00まで限定配信。
↑ごめんなさい。日本時間月曜日午前3時に訂正いたします。

ラミンPhantom×シエナクリスティーヌで歌完璧⭐︎

さらにはラウルまできちんとカッコいい。

これはお宝です。

https://www.youtube.com/watch?v=nINQjT7Zr9w

夜ごはん

先日の温泉卵の活用。
*牛肉と長ねぎのすきやき風に温泉卵
*カブのスープ
*サラダ

スープはペースト状にしたものを多めに作って冷凍してるので
こういうお篭もりの時には
解凍して豆乳と牛乳でのばすだけ。
作っておいてよかった。