Author Archives: Sasa

豆花@zakka&cafe piece

以前も行ったカフェのpieceさん。

豆花が食べたかったのもですが、
オーナーさんに台湾のお話をお聞きしたかったのです。

伺った時はちょうど他にお客さんもいなくて、
注文するとしばらく奥のキッチンに消えて
運んで来てくださいました。

ここがチャンス!
「いつもインスタ拝見してるんです。
素敵ですよねえ」

「え~そうなんですか?」
高めの可愛らしいお声。

そこから台湾についてお聞きすると
いっぱいお話してくれだいました。

一人で行っても安全。
地図見てるだけで親切に教えてくれる。
夜店でも一人で大丈夫。
食べ物安い。
朝ごはんおいしいよ。
お宿はブッキングコムで予約。
台北もいいけと台南がおすすめ。

などなど、素敵なことばかり。
航空券も東京より安いこともあるくらい。

本気で来年行きたい。予定立てよう。

映画『ボーダー二つの世界』

ハナキン、なんて言葉は言うのも恥ずかしいが
ん?もしかして今日はちょっと早めに終わるかも?
まさかレイトショーに行けるかも?

の勢いで、近くのKBCの作品チェックしてこれにしました。
映画の日ではあったけど、
レイトショー料金なのであんまり意味なし。

が、映画館に入ると、既に行列。
意外に話題作のようです。

なんとなく妖しい雰囲気は醸し出していましたが、
とんでもない衝撃的な作品でした。
映像も内容も暗い。
見たというのも憚られる。

美と醜のボーダーとは?
男と女のボーダーとは?
国民と移民のボーダーとは?
マイノリティ、偏見、差別。

後になってからいろんなことを考えます。
ボーダーなんて意味がない!
ボーダーレス推奨かと思いきや、
主人公は同じ側の仲間と一緒になった時
心身解放されたのはどういうこのなのだろう?
でも結局はもとの側での生き方、良心を選ぶ。

ボーダーについて観客が考えることが狙いだとすれば
まさしく監督の思うツボです。

映画『イエスタデイ』


『ジョーカー』と『イエスタディ』迷ったけど、
疲れているのかジョーカーの体力精神力なく、
こちらにしました。
ネタ書きますが、ネタバレしてても楽しめるのではないかと
思います。

ある事故の後、ビートルズの曲が存在しなくなっている。
売れない歌手の主人公ジャックがなんとなく弾いたビートルズに
人々が感動!
いくらでも名曲が作れる天才!
最初は大喜びだったジャックも、
だんだんこれでいいのか、とう不安になり…。

クイーン同様、ビートルズファンでもありませんが
とても良かったです。
最初はビートルズ使うなんてズルくない?
って思ったのです。
そりゃあヒットするでしょ。

が、お話自体もとても良かったのです。
さすがはダニーボイル監督。

ビートルズを覚えている2人が
ジャックの様子を怪しく見守り、
ある日、尋ねてくる。

ここもねえ、ジャックびくびくでしたが
思わぬ幸せな終着となるのです。

可愛いリリージェイムズのエリーとの恋愛も
予想はつくのですが、
ハッピーエンド。

幸せな気持ちになれる作品です♪

映画『ボヘミアン・ラプソディ』@星空映画館


お友達からいろんな情報をいただきます。
それもボラプとなると行かないわけにいきません。

博多駅前の明治公園にて19:45スタート。
入場無料。
行った時には既に結構たくさんの方が
地面にシートを敷いて座っていました。
スペースはあるので、sasaも持参のシートと座布団、
寒いのでストール羽織って参戦。

お喋りしたり歩き回ったりする方がいるの覚悟だったのですが、
皆さん真剣に見入っています。
所見なのかヘビーリピの方々なのか。

映像はあまりよくないですが、
久々のボラプ~!

久々のジョン~!

オープニングのブライアンギターも
ライブエイドも決して拍手や手拍子が起きることはありませんでした。

さすがにガガで手を上げてるお2人をみかけたので
sasaもここだけは両手上げました。

エンディングのdon’t stopも
フレディの姿が消えるshow must
でも皆さん立ち上がらずしっかり見ていました。

ボラプ、何回観てもやっぱり感動☆

中村祭

平尾にある中村調理師専門学校の学祭。
ちょうど近くに寄ったのでお昼過ぎに行ってみました。

学祭は数あれど、全てのテーマが食というのは楽しいし、
学生といってもハイレベルなお料理。

まずはスイーツ。
飴細工までついてますよ。
ドリンク付きで600円。

順番逆になったけど、ご飯はワンコインパスタ。

綿菓子50円食べて

パン買って

グルメな1日