Author Archives: Sasa

ミュージカルオフ会

sasaのために休日に設定していただいたオフ会。
みなさまやはりお盆は忙しいのと、体調を崩されたりで、
3人でのオフ会となりました。

が、一瞬の沈黙もないほど喋りまくりますね。

ミュージカルの話ももっとしたいのですが、
それぞれのペットの可愛さとか
子どものこととかに脱線脱線。
あっという間に時間は過ぎました。

台風のせいか、天神は人が少なく、
セレクトしたイムズのオクタカフェさんもゆったり空いてました。
スタッフさんも可愛くて感じよい。

美味しいケーキ2種盛りにポットサービスの紅茶で1080円。
まずまずのコスパよね。

王子登場@NHK『Covers』

やっと観ました、録画してた王子の『Covers』。
司会のお2人も福岡出身なんだって。
池田エライザちゃん、可愛い。

1曲目『歌うたいのバラッド』
王子、この曲好きですよねえ。
コンサートでも必ず歌う。
「歌うたい」である自負でしょうか。
が、sasaあんまり好きじゃない。
これは斉藤和義さんの個性あっての曲じゃない?
う~ん、あんまり個性が強かったり雰囲気のある方の曲は
王子にあわないと思うのよねえ。

同じく椎名林檎『人生は夢だらけ』。
とにかく歌がうまいとリスペクトしてるみたい。
斉藤さん以上に個性が魅力な方よね。

カバーするなら、ご本人よりも歌の魅力がアップして
王子が歌うといいよねえ、さすが!って思いたいわけですよ。
でも、この2曲を超えるのは難しいと思う。
それは、王子は何度もトライする『Lemon』然り。

3曲目、『瑠璃色の地球』。
これは王子バッチリ。
王子の歌で、瑠璃色の地球が広がる。
王子の包み込むような歌声がものすごく似合う。
王子が歌ってくれてよかったなあと思う。

と、個人的な勝手な感想でした。

受験勉強

盆が終わると長男早々に帰って行きました。
といっても今回は8/1から帰ってきてたわけで
こんな長居したのは初めてです。

というのも、今回の帰省の目的は受験勉強だったのです。
早いものでもう4年生。
理系ですので大学院へ進学します。
その院試を控えて連日猛勉強。
ご飯を食べる以外はずっと勉強。

院試ってこんなに勉強するん?
レポートとか出すのかと思ってたよ。
ちゃんと過去問があって、先輩の解答例があって
それをひたすら解く。全くの受験勉強です。

sasaがその内容を見ても、もちろんわからないのですが
本人はわかってるのだろうと思ったら
「全くわからん。わからんまま書き続けよる。みんなそう。」
なので、実際の試験でも
できた、とか、できなかった、とかの判断もできないらしい。

そんなわからない問題を解き続ける長男の忍耐力には
感服します。
訳わからなかったら、いい加減嫌になるよね。
それを諦めずに丹念に見返しながら
少しでも解答の糸口を探す。

恐るべき集中力と意志の強さです。

映画『アラジン』(吹替え版)

旦那と次男が『ワイルドスピード』を観ると言う。
sasaも前作を見たことあるけど、
やっぱりああいうのは興味の対象ではない。

ので、同じ時間帯の『アラジン』を観ることにしました。

前回は字幕版だったからね。
中村倫也くんの吹替えきになるし。

歌唱披露があまりにひどいので心配してましたが、
映画は不自然な程、完璧だったので、相当調整入れたな。

いや、でも、歌謡祭ではとっても上手だったので、
ほぼホンモノ?
声が甘いのでウットリします。
ジャスミンは木下さんなのでもちろん完璧。
ジーニーの山寺さんはもはや声優さんではないレベルの上手さ。

日本語の歌詞はミュージカルとは違ってるので
違和感でしたが、
内容自体は吹き替え版の方が情報量が多くて
理解は深まります。
へえ、そうだったのかというシーンがいっぱい。

1回じゃ全然理解できてないなあということを実感。

Active Resorts 福岡八幡


お盆はお墓参り。
だけじゃ子どもたちすんなり帰って来ないので、
宿をとってお泊りすることにしています。

こうでもしないと一緒にいないのでね。

お墓参りして、実家に寄って、お宿へ。
長男が勉強するというので、
早めに宿に入って
残りの三人は温泉入ったり読書したりゴロゴロ。

夕食朝食バイキングの宿にしました。
子どもたちはバイキング大好き。
決して美味しいわけじゃないけど、
種類が多くて自分の好きなものを好きなだけおかわりできる。

2人ともあんまり食べてないようで
家にいたころより痩せてます。
ここでいくら食べたところで
食べ溜めもできないしねえ。
きっと何を削るかといえば食費を削ってるのでしょう。

いくら「ちゃんと食べるんよ」と言っても
聞き流すだけ。
それを監視できる状況にもないからね。