Author Archives: Sasa

僕こそミュージック

ちょっと前のことですが、
未来和樹くんが「僕こそミュージック」をアップするというので
楽しみに聴いたのですが、
ちょっと期待外れ。

気持ち込もってるんだろうけど、
歌自体があんまり上手じゃない。

で、エリザでさえ王子とトートでダブルキャストをはる
古川雄大くんで聴いてみた。
今や人気もすごいらしい。

ん?もっと芝居がかったり、
もしくは歌が下手だったりするかと思ってたら
いやいや、肩に力も入らず、自分らしく歌ってるし、
実際歌も上手。
目を閉じて自分の世界に入り込むのはどうかと思うけど、
さすがは飛ぶ鳥を落とす勢いの役者さんですね。

王子の「僕こそミュージック」が大好きで、
いくさぶろ君のコテコテなのは好きじゃなくて
でも残念ながらアッキーには叶わなくて
そこにきて古川くんが入ってきた。
新しい風にも心を開かないとね。

ダンス公演『QUIZ』

■日時:2019年8月3日(土)17:30、4日(日)13:00
■会場:芦屋ルナホール
■原案・構成・振付・演出:蔡暁強
■客演:舘形比呂一、中井敬二

今回の最大の目的シャオチャンのダンス公演。
というか、シャオチャンの演出公演

生徒さんたちの発表会というのはわかってたけど、
開演前にスタッフさんにシャオチャンの出演を確認したところ
「公演での出演はございません」ときっぱり。

ええ~!話違うじゃん。
チケット買う時ちゃんと確認したのに~。

で、公演ですが、う~ん、発表会でした。
途中で、チーム対抗戦の企画があって、
ここでそれぞれの得意分野披露かと期待したんですよ。
それが、ただのおふざけ、笑いとりみたいなチームもあって。
親戚とか友達なら知ってる子が出るだけで楽しいでしょうが、
普通の公演として結構なお値段のチケット代取ってるわけですからね。
それにここって自分をアピールする大チャンスだったのに
それを活かさないのは勿体ない。

2部最初のダンスはシャオチャンらしい振付で素晴らしかった。

チケット代を何に払ったかといえば、
舘形様です。
コンボイショーの時から圧倒的なダンスでしたが、
今回も発表会なのに手を抜かないレベルを落とさない真剣さ。
背も高いので、立ち姿だけでオーラがあります。
お顔は、若き頃お美輪明宏さんみたい?
美しいです。

そして待った挙句のカテコでシャオチャン登場。
あれ?動ける衣装だ!と思ったら
舘形さんと見事なダンスを見せてくれました。

舘形さん美しいですが、
やっぱりシャオチャンのしなやかさと艶のあるダンスは最高☆

あ~これだけで報われましたわ。

カレー@旧ヤム鐡道

次男の家に行っても
初日帰って来ず
2日目「遅くなる」とmailあっても結局帰って来ず。

京都のお友達がご飯に誘ってくれました。
梅田まで出てきてくれて、
でも、梅田に来るくらいすぐご近所感覚みたい。

で、居酒屋でも入るかと思ったら
カレー屋さんに連れていってくれました。

ここが美味しい。
インド人のナンのお店はよくあるけど、
それとはまた違って、スパイシーなルーを
ご飯にかけて食べます。

ルーの種類を1~3種類選びます。
なんかねえ、カレーなんだけど
食べたことない味なのです。

美味しくてまた食べたい気分

旧ヤム鐡道

『美しく青く』

■日時:2019年8月3日(土)13:00
■会場:森ノ宮ピロティホール
■作・演出:赤堀雅秋
■出演:向井 理、田中麗奈、大倉孝二、大東駿介、横山由依、
駒木根隆介、森 優作、福田転球、赤堀雅秋、銀粉蝶
秋山菜津子、平田 満

せっかくの関西、何か観たかったけど
『シカゴ』なんて手も足も出なくてねえ。
向井理君、以前仕事で最高に態度悪かったので嫌いでして。

でも、ケラが赤堀さんを褒めていたのと
大倉さん他役者さんは魅力的だしね。
ネットで半額チケットをお譲りいだたき観てきました。

森ノ宮ピロティというのは、どうも立見券を出しておいて
当日秋が出れば追加料金で座席へ移動というシステムのようで、
sasaの立見券は3番目だったので、
お席に座ることができました。

さて、お話は震災から8年、
平常のようで闇も払えない人々。
子どもいないのかなあと思った夫婦は震災で失ったようで、
2人目を欲しいとは思いながらも、進んでいいものかどうか。
母親の認知症を世話する妻は、
なんでもないようにふるまいながら
内心の不満はピークで。
自警団で活動する若者たちは
無理して威勢よくしてるけど成果は上がらず。
なんかみんな、なんだかなあという状態。

生き生きと前途洋々なんて人はいなくて、
希望も見えなくて、それでも生きていく。

特に何が起こるともなく、
でも、これが普通の人々の普通の生活。

このモヤンとした役を演じる役者さんも
もっと白黒つけたラストで終わりたいよねえ。

ラストはこれまで淀んでいた空が
青く美しかった。
普通の中の一筋の光を信じて、支えにして
生きているという事実。

大倉さんは相変わらず反則のおかしさ。
田中麗奈ちゃん、とても丁寧だった。
大東駿介くん、2枚目なのに
こういう人間臭い役が似合う。
上手ですねえ。

お芝居自体は向井くん主演となってるけど
特に誰が主演ということもなく、
全員で作ったお芝居という感じでした。

ブランチ@グリーンカフェ

急遽森ノ宮ピロティホールで観劇することになりまして
すぐ横のグリーンカフェさんでブランチ。
スムージーが名物のようです。

ストプレ前ですので軽めに。
オープンサンド(1080円)+スムージー(300円)

オープンサンド、カリッとしたパンい
きのこやらベーコンやらたっぷり。
これって家でも応用できそう。

スムージーはねえ、ミックスにしたら
あれ?これってバナナジュースじゃん。
グリーンとかにすればよかったかな。

グリーン カフェ もりのみやキューズモールBASE店