Author Archives: Sasa

棚田ドライブ

棚田好き。
目指すは浜野浦の棚田(佐賀)。

虹の松原を抜け、
遠足バスでよく通った道だけど、
松林の美しさには全く気付いてなかったわ。

唐津城は楽しみにしていた藤棚はすっかり散っていて

呼子では名物イカ。
といっても、お値段結構しますので「大和」さんで
イカ1杯を2人で分けて、各自ご飯セット。
幸か不幸かあまり量が食べられないからこれで十分。

まだ動いているイカをごめんなさいしながらいただき、

残りは天ぷらにしてくれます。

満足満足。

デザートは松本アイス工房さんへ
場所が結構わかりにくいです。

可愛い子牛ちゃんたちがこっちを見つめる。

お味は普通かな。

いよいよメインの浜野浦の棚田です。

お~!

カメラ好きさんたちもたくさん来てました。
水を湛えた田の構図がグラフィックデザインのよう。
美しい。

こちらは大浦の棚田。

軍配は浜野浦の棚田だな。

有田陶器市

世の中がGWに浮かれている中、
それを受けて仕事する方が倒れそうな忙しさ。

1日だけお休み取って、いつもの同級生と陶器市へ。

賑わいが戻っていたのは嬉しい。

今回の戦利品は
白山のお湯のみ。

手のおさまりもいいし、しっかりした造りもさすが白山!

薄くて美しい小さな湯呑。
1個100円とか200円とか。
眺めるだけでもうっとりする。

いつものcocosaraさんでピアスも1つ。

たいして買わなくても見てるだけで楽しい。

太陽の塔

かの有名な太陽の塔。
初めて行きました。

大きい。

佇まいはずっしりと、そして静か。
緑の中に立つ。

その姿だけでも素敵なのですが、
塔の中に入ることができます。

前日までに申し込みが必要ですが、
空きがあれば当日も入場可。

地上階で変幻するアートを楽しみ

この時点で衝撃的。

螺旋階段上に生命の歴史が織り込まれたアート。

ディズニーの世界が嘘っぽく見えてくる。
これを創造した岡本太郎、偉大!

TEA ROOM MAHISA@神戸でミルクティー

お友達とお昼ご飯食べてから
次男の大学が終わるまで神戸歩き。

というか、あまりの寒さに気分が悪くなり
店内に避難。
三宮のTEA ROOM MAHISAさんで

スコーンとミルクティーです。

こちらのスコーン、過去最高くらいに美味しかった。
クロテッドクリーム付きってとこが本格的☆
紅茶もポットでたっぷり。

神戸

次男が大学院で神戸に移りました。
新居見学に神戸へ。

子どもの頃から今まで坂の上に住んでいるsasaですが、
それでも想像を超えた坂の上に大学がありました。
駅から次男の家までは軽い坂道なのですが、
そこから大学までがそびえ立つ坂。

学生ちゃんたちはうつむきながら黙々と上っていきます。

sasa家は長男も次男も全く相手をしてくれないのですが
ちょうどお友達が大学事務をしていまして
学内を案内してくれました。

次男の学部は新しい建物ですが、

さらに上った文系キャンパスは
古い風情のある文化的な建築物。

お友達がつきあってくれて学食へ。
お味は普通でした。
1年ぶりくらいにおしゃべりできて、
転職当時の苦労話には激しく共感。

次男の新居は大学当時よりレベルアップ。
家賃1万円くらいアップしてるからそりゃそうだ。
順調に暮らしているようでひと安心です。