Category Archives: おでかけ・イベント

ポップサーカス北九州公演


■日時:2023年10月31日(火)10:30
■会場:ジ アウトレット北九州 大テント

サーカス結構好きでして、
シルクドソレイユほどの美しさはなくとも
以前六本松で見た木下サーカスにも大満足。

先日の真央くんコンサートで
入場券をいただいてたので北九州まで行ってきました。

平日の昼間だし、ガラガラでね

演目は普通にクラウン、ジャグリング、空中ブランコ、
巨大リングの内側と外側で跳ぶデスホイールはあったけど、
一番ドキドキするバイクショーはなかったし
動物もいなかった。

出演者は外国の方が多かったです。

英国紅茶とスコーンのお店「アンティ」@小倉

ずいぶん前に一度行ったことのある小倉のアンティさん。

階段を上がって行って中の見えないドアなので
様子がわからないまま開けると
数人待ってました。

久しぶりに紅茶とタルトとスコーンのセット(1500円)
普通に美味しいのですが、
クリームが生クリームでもクロテッドテッドでもなかった。

藤田真央 ピアノ・リサイタル


■日時:2023年10月18日(水)19:00
■会場:アクロス福岡
■曲目:
ショパン
ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 Op.26-1
ポロネーズ 第2番 変ホ短調 Op.26-2
ポロネーズ 第3番 イ長調「軍隊」Op.40-1
ポロネーズ 第4番 ハ短調 Op.40-2
ポロネーズ 第5番 嬰へ短調 Op.44
ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」Op.53
ポロネーズ 第7番 変イ長調「幻想」Op.61

リスト
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178

クラシック詳しくないけど
真央くんには行くようにしている。
なんといっても愛らしい。

それも今回はショパンというから楽しみ。
真央くんの「英雄」が聴けるだなんて!

客席はやはりおばちゃん層が多くて
登場した瞬間から「可愛い」の声。
いつもの感じでヘロヘロっと現れて
着席するといきなり弾き始めた。

ショパンですのでドラマティックで聴きやすく
いよいよ「英雄」!
長男が受験ぎりぎりに挑んでたけど
そう簡単に弾けるわけではなく
間に合わなかったのよ。

真央くんは、来るぞ来るぞ~!の
あの有名なフレーズをジャジャーンと勇ましく弾くかと思ったら
そこさえもとてもきれいな音で弾いたのだった。

各曲ほとんど間を空けることなく連続して弾く
これって「アタッカ」というのだね。

そして、一番美しかったのがアンコールの
チャイコフスキー「遠い音」。
真央君の魅力全開のキラキラした音でした。

飛鳥寺

飛鳥駅から「赤かめ」周遊バスというのが出てまして
といっても1時間に1本くらいなので使い方が難しいのですが
なんとか利用して飛鳥寺へ。

推古天皇に創建された日本最初のお寺。
お客さん全然いなくてね、
門をくぐって

お堂に入るとすぐにご本尊飛鳥大仏!

大火災で痛手を受けているものの
609年止利仏師の手による日本最古の仏像。
その佇まいは静かに慈愛に満ちていて、
ちょっと泣きそうになった。
一人でしばらくずーっと見上げていました。

住職さまはお着物ではなく普段着でいらっしゃるので最初気付かず、
でも来観者には解説をしてくださいます。

蘇我入鹿首塚。
記憶が小学校とか中学校にワープしますね。

飛鳥宮跡
長い期間宮殿が営まれた場所です。

ぐるりと歩いて当時をイメージ。

そしてこれも教科書で見た石舞台古墳。
蘇我馬子の墓と言われています。

中に入れて

こんな感じ。

この巨石を一体どうやって運んだのだろう?

なにせバスがあまりないので急いでまわって駅に着くと
少し時間があったので
再び岩屋山古墳へ。

ここがゆっくり見られるし、飛鳥石がきれいだし、
一番好きかも。

隣駅にちょっと立ち寄って電車から見えてた橿原神宮をぶらり。

充実の古墳ツアーでした。

ペンション飛鳥

国宝満載なのに観光地化されてなくて
のんびりできる飛鳥。
その分お宿も少なくて、駅近くのペンション飛鳥さんにしました。
レストランもやっているのでご飯目当てです。
前日は満室だったようですが、この日は平日だったので
sasaともう一組のご夫婦だけ。

夜ご飯は手作り感のあるほっこりメニューでした。

朝ごはんもいただいて、さあ最終日