Category Archives: くらし

やっぱ無理だあ

お墓参りの後、夜は旦那実家に行ったわけですが、
やっぱ無理だあ。
ゴミ屋敷に近づきつつあるぅ~!

いつも2階に寝るのですが、
そのベッドの上には、いつからあるかわからない
毛布と掛け布団。
敷布団にかけるシーツもなく、
出してもらうと、洗わず保管してた感ありあり。

なんとか若干きれい目のを選び、
まずは床に掃除機をかけ、クイックルワイパーで拭く。
こんなの気休めだけどね。

居間もキッチンも物が横に溜まっていて、
夜中に帰り着いたもんだから、そこから片づける気にもなれず。

これが義母が身体が弱ってるからというなら仕方ないとも思えるのだけど、
そこにニート娘がついてるので、
普段もフルタイムで働いているsasaが
身体を粉にしてまでやる気にならず。
やってもまた正月の二の舞だし。

とすっかり機嫌悪くなり、
即2階に上がって1階には立ち寄りませんでした。
子どもたちも正月はもう行きたくないムード。

お盆

IMG_3718.JPG
今日から盆休み。
みなさまいかがお過ごしですか?

sasaは本日が父の初盆。
明日は墓参りです。

その流れで義母がsasa家に宿泊という面倒な事態。
ボケでもなく、もともと同じ話を無駄に何度も繰り返すという
タイプなので、長時間の同席はだんだんキツくなってるんだよなあ。

初盆は実家で行ったので、
お昼の親戚一同での柚子庵からお取り寄せのゴージャス弁当3000円
でした。
IMG_3719.JPG

台風の中の旅

20140810-101523-36923105.jpg
台風間近のところを南下してしまったので、
2日目は朝から西&北方面に移動。

日田に寄って軽く豆田町を散策し、
といっても、人も少なく、休業してるお店も多かった。

ずっと行きたかった久留米・石橋美術館の「アートで対決」を鑑賞。
久留米出身の青木繁、坂本繁二郎を中心に、
日本、西洋、日本画、油絵、陶芸、彫刻など、さまざまなジャンルが
一同に会しています。
古賀春江さんの「素朴な月夜」の前ではボランティアさんの解説があってて、
知を象徴するフクロウ、その横で墜落する飛行機…など
今を暗示するような構成が不気味。

梅原龍三郎とか安井曾太郎とかマリノ・マリーニとか
ああ、好きだったよなあとか思いながら。

この展覧会、作品すべてを、他から借りずに、
石橋財団の所蔵品だけで構成しているのです。
コレクションって壮大なるエネルギーとお金がかかってるものなのね。

お昼は何度かお邪魔してる吉田のお好み焼き、
帰りは鳥栖プレミアムアウトレットに寄って、
無事に帰り着きました。

湯布院☆

台風接近中の中、今日は湯布院へ。
実家から2人分の無料宿泊券をもらったからね。
お休みも宿の予約も前もって取ってるから、突然台風来られても変更できないのよねえ。

20140808-225329-82409438.jpg
湯布院の中で、雰囲気の違う一角のThe Cotswolds Diningさんは、店内「不思議の国のアリス」のイメージ。
コッツカレー(¥780)という英国風カレーを頼んだら、これがヒット!
辛いもの好きな次男には物足りないようですが、
sasaと長男には好みの味で満足☆
20140808-230330-83010356.jpg

お宿も予想以上に素敵で、マッタリゆっくり♪
20140808-230440-83080380.jpg

よく頑張りました

今週はほんとに忙しかった。
無責任女が抜けた穴は埋まらず、
そのまま担当2人で走り続け、
さらにはそこに新規の事業が入ってるから
お仕事ガタガタ…。

二日連続で帰り着いたのは日付まわる直前くらい。

でも、中途半端な人を入れてもまた嫌な思いとか
かえって仕事増えたりするので、
いい人みつかるまでは頑張ろうということにしてるのよ。

とりあえず、なんとかまとまったので、
というかなんとしてもまとまらせて、
明日は計画休暇をとってたのでお休みさせていただきます。