Category Archives: くらし

アロマ石鹸

IMG_3731.JPG
お盆に帰省してきた弟のお嫁さんにもらいました。
今凝ってるんだって。
アロマオイルとオリーブオイル他で作るらしい。

イランイランは大好きな香り。
手をかけるのであれば食で精一杯なので、
こんなセレブな趣味には手が出ません。
ありがたくいただいておきましょう。

次男、夏期講習から塾生活スタートし、
だんだん料金システムがわかってきた。

夏期講習自体の日数が少なく、料金も安め。
休みが多くて心配…なところに、オプションの強化授業を勧める。
次男は行かなかったけど、高額な夏期合宿もあり。

2学期からの月謝は想定内と思ってたら、
日曜の午前中は、これまたオプションで、
必須でないと言いながらほぼ必修の特訓授業。
ここで、テスト形式の問題などやっていくと言われれば、
それは受けないとね、ってことになる。

1つ上のママに聞いたら、冬休みも合宿があり、
それを取らないとショボイ授業しか用意されておらず、
受けざるをえないらしい。
ギリギリになればなるほど、親も仕方ないか、となるもんね。

こうやって搾取されていく仕組みなんだ…。

電気代

梅雨かと思うような雨続きの夏。
おかげでエアコンつけることも少ない。

GWに買ったNEWエアコン。
エコ具合はどんなかなあと料金明細を楽しみにしてたら
先月より900円アップ。
確実に先月より使ってこの程度なら◎

去年の同月と比べても減ってます。
まあ、去年は暑かったからねえ。

電気代よりもガス代の方が高いなあ。
冬が特に高く、かといって、そんなに使ってない夏も
大して下がらない。

オール電化の方がお安いらしいけど、
こんな古いマンションでそんなエネルギー転換もできず、
ライフラインは分けておいた方がよいとも言われるし。

冬のガスファンヒーターはガス代高額必至なので、
NEWエアコンの暖房にも期待☆

受験生

次男、受験生なわけですが、
夏期講習から行き始めた塾が3日行っては2日休み
という、受験生にしては授業の少ない塾で、
お休みの日は塾自体が休館で、自習もできない。

かなりの時間を自習させられても、
とりあえず塾内に拘束されてた長男の塾と違って、
受験生なのにこんなんでいいのかあ?と思いながら
でも、本人がここがわかりやすくていいというので決めたのです。

と心配してたのですが、
意外にも、次男、既に結構なスイッチ入ってて、
連日真面目にお勉強。
昨日も自分の弱いところを補充する問題集が欲しいというので
買ってやると、熱心に取り組んでいる。

学校のテストはよく取れるようになったけど、
実力テストってまたちょっと違うよね。
自分の力不足なのはよく自覚してて、
なんとしても実力をつけたいようで、
sasaが言わなくても頑張ってます。

その努力が報われるといいね。

May J@情熱大陸

最近、テレビで観ることの多いMay Jと神田沙也加ちゃん。
先日の「情熱大陸」がMay Jだったので、観ましたが、
「なんで吹き替えで出演してないMay Jが歌ってるの?」とよく言われ
それが不満らしい。
わざわざそれを公共の場で言うか~?
これ聞いてすっかり幻滅…。

つまりは「松さんより私の方が歌が上手いのに、
どうして自分が二番手に甘んじなくてはいけないのか?」
ということでしょう。

いやあ、松さんのミュージカルを観たことあるのかなあ。
ただ歌うだけじゃないのだよ。
そこに人生の機微も喜怒哀楽も表現しながらの歌なのだよ。
おまけに上品でありながらコメディエンヌもイケるという。

確かに歌の上手さ、音程の正確さは上かもしれないけど、
May Jからは、歌の良さを伝えようというより
「私の歌うまいでしょ」しか聴こえてこないもん。
私って高音が出てすごいでしょ!が目的ではないはず。
それもずっとキャリアが上の松さんに対して言うコメントか?

その気持ちが歌に出てますよ。