子どもたちがよく
「同じクラスなったことないけど、しゃべったことある」
と言い、不思議に思ってたんだけど、
先日の同窓会で、確かに
同じクラスになってない女子でも何故か知り合いが多い。
しゃべっているうちに、当時の掛け合いのタイミングも思い出してくる。
3年間普通に通ってれば、そんなもんなのね。
で、最初は「sasaのこと覚えてないだろうなあ」と控えていたけど、
だんだん慣れてきて「久しぶり~♪」とか声かけると
「きゃあ久しぶり~♪」と返してくれる人もいれば
一瞬ポカンとして、頭をめぐらしている人もいる。
そして、実際、相手が覚えていなくても
たいしてショックは受けない。
30年も経ってるし、そんなもんだよなあとしか思わない。
相手にしても、声をかけられれば悪い気はせず、
なんとか記憶を手繰り寄せ、探りを入れつつしゃべりだす。
結局、覚えてても覚えてなくてもなんとかなる。
お一人だけ、声をかけてもらったのに、
その後おしゃべりするタイミングがなくて
今とても後悔している。
やってみて玉砕するより、やらないことの方が痛みは大きい。
ということで、この歳にして、
コミュニケーションにおいて一つ学んだ気がする。
Comments