Category Archives: くらし

OOIWA

20140220-070737.jpg
今日の外ランチは大好きなOOIWAさん。お久しぶりですぅ。

まずはサラダ。今日はお芋がメインです。
20140220-070747.jpg

メインは、鮭のトマトクリーム、いろいろチーズのピサ、フンギのピザ。
今日は今春入ってくる新人ちゃんも一緒なので、
3人でシェアしましたよ。
20140220-070810.jpg
GOTTIさん名物だけど、チーズピザにはちみつかけるのって
意外な美味しさ♪

デザートは、黒ゴマのパンナコッタがたっぷりトロリン♪
クッキーは驚くべき軽さでした。
20140220-070840.jpg

ドリンクはジュースやコーヒーなどがドリンクバーになってて
飲み放題。
ランチセット(サラダ、メイン、ドリンク、デザート)で1200円です。
お茶飲みながらゆっくりおしゃべりしたいところだけど、
人気店だからたくさん待ってて、早々に退散。

ごちそうさまでした☆

OOIWA
福岡市南区大橋1丁目22-8

Deliciousな時間☆

20140211-233630.jpg
全くDeliciosな日々でございました。
あまりにカッコよすぎて泣けてくる…。
GQから拝見しているメンバーたちの
レベルアップが凄まじい。
みんな大好き!

「そんなに好きな人がいて羨ましいねえ」ってよく言われます。
sasaもそう思う。
まあ現実逃避しているとも言える。
会社で話しても、誰一人、メンバーの名前さえ聞いたことないのは確実だが
あの場では、みんなが9人を愛している。
9人が競うように観客を楽しませようとしてるのに応えて、
客席も神経を研ぎ澄ませて動きを追い、
一緒に盛り上がり、サイコーに楽しむ。

Delicious!

遠征スタート☆

20140209-093231.jpg
飛ぶのか?
飛ぶはず。
飛んでくれー!

女というものは…

先日マンションでオープンルームがあって、
リフォームでかなり手を入れたおうちなので見たいなあ、
でも、マンション住人だから行きにくいし…
と、マンション内のママ2人にメールしてみた。

出かけてるかなあと思ったら、
速攻返信来て「行く行く~!」
「パジャマだからすぐ着替える!」
な~んだ普通にいるじゃん。

15分後には集合してオープンルーム拝見しました。
同じマンションって、建具が一緒だからとても参考になるのよね。
床は白っぽいのが主流?
ドアを変えるだけで印象変わるよなあ。
取っ手を新しくするのもいいかも。

床も張替はお金がかかるから、
元の床に上から薄めのフローリングシートのようなものを貼ると
かなりお安めになるようです。

で、見た後、廊下でおしゃべりスタート。
同じ中2男子の母で、赤ちゃんの時から一緒なので、
付き合いも長い。
子どもが小さい時だけかと思ったら、
成長段階に応じて関心ごとは変化していくわけで
一緒に成長していく中で考えることやお悩みは一緒。

みんな軽い気持ちで上着も着ないで出てきたのに、
結局2時間くらい立ち話してました。
女というのはおしゃべりが好きなもんだ。

第三者

入院中のおじいちゃん(sasaの父)
身体のことが一番大変なのに
ちょっと別のことも問題になってきた。

病院の話を聞いたうえで、家族は納得し、
それを説得しても聞く耳をもたない。
先生の話ももちろん聞かない。
「ええい!こいつら何にもわかってない!」
とどんどん頑なになる。

人格者だと尊敬している昔の同僚の方をどうしても呼んでくれ
というので、お電話だけしてみると、さすがは人格者
「それでは、一度お話してみましょう」とすぐに来てくださった。

その方に切々と自分の言い分を訴えるおじいちゃん。
家族は考えが偏ってるから、人格者であれば正当な判断をして
自分の言ってることが正しいとわかってくれるはず
というのである。

人格者はおじいちゃんがそこそこ安心するように、
穏やかに話を聞いてくださっていました。
結果的に、判断自体は家族と同じ。

何も解決したわけではないけど、
とりあえず話して落ち着いたおじいちゃん。

こういうのが第三者ってことなんだろうなあと思った。

会社でもよくある。
「担当者ではなく社長を出せ!」

社長は細部まで知らないし、
各担当は会社の方針に基づく判断でやってるので、
社長に話しても同じことなのに、
「こんな下っ端じゃ自分の正当性は理解できないな。
トップの社長は正しい判断ができて
きっと担当者を怒ってくれるだろう」

クライアント以外、一般に物を売ってる会社ではないので、
サービスを提供するだけで、お金ももらってないのだけど、
あえてもめごとを膨らませるつもりもないので、
ひたすら詫びて済ませる。

当事者同士話し合って解決、が一番だけど、
当事者以外の第三者に救いを求めるのはきっとよくあることなんだ。