Category Archives: くらし

昔の同僚とランチ

転職続きのsasa。
2つ前の職場の同僚と3人でランチしました。
sasaが雇止めになった会社です。

1人はsasaと同じく雇止め、
もう一人はアルバイトのため解雇は免れました。
それがよかったか悪かったかはわからないけどね。

会社が休業給付金を欲しいので
相変わらず週に3日ほどしか出勤してない様子。
パワハラ部長も転勤になったらしく羨ましい環境。

11人の雇止めメンバーたちはおおかた転職できたものの、
1年以上経ってもまだみつかってない人がいると聞いて
甚だ心配。
まだ30代なのに履歴書30通出した人もいたらしい。
まあ、年齢分の履歴書を出せとは言うけど。

とりあえず、今日のメンバーは3人とも有職でよかった。

タオル新調

タオルって替え時がわからないよね?
普段から物持ちの良さを自称してもいるけれど、
これはひどすぎるわ。

ササメモ記録で調べたところ、
今のタオル購入が2018年11月。
バスタオルを使わず、一人1枚のフェイスタオルで済ませる
というシステムに変えた時です。
男の子だったので、毎日ズボンまで洗って
洗濯ものの量がとんでもなかったのです。
そんな日々も遠い昔…

買った時はふっくらだった今治タオルも

今やこんなひどいありさま。
カピカピ硬い。

もともと柔軟剤が嫌いで、
お日様浴びてパリッとした手触りが好きと言うものの
でもこりゃあひどい。

で、マイまくらさんの前を通りかかったら
水をしっかり吸ってくれる「極吸」というシリーズがお手頃だったので
一気にリニューアルいたしました。

子どものない大人の暮らしですので
お色は落ち着いたチャコール。
途中で買い足して色があわなくなると嫌なので一気買い。

と思ったら、無印によく似たタオルが売ってたわ…
でも、ふわっふわ~で柔らかくて幸せ♪

武雄温泉の旅

2日連続お休みが貴重な今、
連休にはすかさず出かけるsasaであります。

それもね、今は全国どこでもかしら?
九州は近県在住・ワクチン3回接種であれば
宿泊費が半額に加えて、旅行中限定のクーポン券がもらえるから
ほとんど払ってないような…

お宿はセントラルホテル武雄温泉駅前。
現在、長崎新幹線ができておりましてこの秋開通。
立派な武雄温泉駅ができていて、その目の前のホテルです。

普通のビジネスホテルですが、大浴場は温泉。
嬉野温泉がお気に入りで、そのすぐ近くなので期待しましたが
ヌルヌル感がいまひとつ。

夜ご飯はもらったクーポン券でアジのお造り定食。
美味しかった☆

アジのお造り定食

要領

ちょっと前ですが、前々々職の同僚とお茶しました。

正社員だったしボーナスもあったけど
パワハラがひどくて適応障害になりそうだったので
その前におさらばした会社です。

一緒に入社した20歳くらい年下の彼女とはとても気が合って
辞めた後もときどきメールしてましたが、
このたび、その子もめでたく転職したので
久しぶりに会うことにしたのです。

彼女自体はパワハラの対象にはならなかったものの
よくあの会社で5年も続けたねえ、
と話していると、
いちいち言うこと聞かずに勝手にやってたからですよ~って。

例えば、撮影商品について言えば、先輩から
見ても全くわからない歪みとかまでダメ出しされて
神経質に完璧な撮影用を選んでいたのですが、
彼女は「そんなの、画像修正すればいいじゃん!」とキッパリ!

確かにそうなのよ。
後からの画像処理でどうにでもなるし、
よ~く見てもわからないズレとか歪みに
あんなに神経質になる必要はなくて、
先輩の指示にくそ真面目に従う必要はなかったのよ。

言われたことは守らなければならない
の精神が自分を追い詰めて行き詰まる。
無駄なことをやる必要はなくて、
そこをバサッと切り捨てて、いい意味で要領よくやる方が賢い。

彼女は半分在宅勤務なのに前職よりお給料がよい
という見事な転職をされました。
実力のなせる業だと思う。

片頭痛薬

片頭痛がひどく、
最近は毎日のようにバファリンを飲んでいました。
たちが悪いのは、100%吐き気を伴うこと。

これまで脳神経外科、頭痛専門クリニックなど渡り歩きましたが
頭痛薬を渡されるだけで、それもあまり効かず、
根本的治癒にはつながらない。
そんな中、とうとうみつけたのです!
効果てきめんの頭痛の病院。

先生によると、本当はみんな痛みは同じくあって、
それに反応するかしないかの差で頭痛になるとのこと。

それを反応しないようにもっていくことができる。
え? そんなことができるの?
そんな発想これまでの病院で聞いたことない。

てんかんの薬でもあるそうなのですが、
朝、晩にその予防薬を飲み、
それでも頭痛が発生したら、第一段階の漢方を飲む、
それでも無理なら、第2段階、第3段階の薬も処方されました。

頭痛が予防できるなんて信じられないので
半信半疑ながら、もはや藁にも縋る感じで飲み始めました。

効果のほどは飲んでみないとわからないので、
まずが1週間、
次に1か月様子をみる。

これがほんとにsasaには効いたのです。
この1か月、弱い頭痛が2回だけ。
それも漢方だけでおさまりました。

誰にでもあうかどうかはお医者さんでもないから
断定はできませんし、
薬なので副作用も考えられますが、
頭痛のない生活なんて夢のよう。

早速、片頭痛のお友達に教えたら病院に行き、
診断の上、sasaとは別のお薬を処方されてましたが
こちらも軽減されています。

予防薬は3か月ほど飲んで安定すれば服用をやめられるらしい。
このまま順調にいくといいな。