Category Archives: ミュージカル・お芝居

気になる公演☆

今、一番気になる公演は、もちろんシャオチャンの『 Delicious 』だけどね、
これは行けないから仕方ないやん。
で、その次に気になるのが『へドウィグ・アンド・アングリーインチ』。
ロックミュージカルで卑猥な感じが『ロッキーホラー』を思わせる上に、
なんといっても主演が未來くん☆なんだもん。
脅威の身体能力でどう魅せてくれるのだろう。

『レント』と同様、前公演時の主演は山本耕史くんなのね。

チェックが遅れて、チケPONでの先行は逃す。
でも最近、先行だからって良席とも限らないことに気付く。
おまけに先行は手数料も割高。
落ち着いて一般発売にするのも悪くないかも。
それにしても、未來くんの公演を福岡で観られるというだけでも幸運だわ。

あと、実はTEAM NACS公演も気になっています。
2月観劇した『スパマロット』の戸次さん、チョ〜面白かった。
だた、こちらは既にチケット売り切れかな?

Delicious


しばらくチェックしてなかったら、
こんな動画がアップしてたのね。
随分と出遅れちゃった。

シャオチャン、久しぶり〜♪
しゃべってるし〜♪
リハーサル楽しそう♪

今回はTETSUHARUさん振付けだし行きたいのはヤマヤマだけど、
残念ながらGWまっただ中には遠征できないの。
チケットも一般席は売り切れ間近のようです。
行かれる方のレポをお待ちします。

立川談春独演会


◆日時:2012年4月21日(土)15:00
◆会場:イムズホール
おばあちゃんに誘われて、初☆談春です。

前座はなく、とぼけた表情で談春登場。
昨日、志の輔師匠と一緒に、長崎のさだまさしさんの島に遊びに行っていたそうで、
そのマクラが長い長い。

でも、噺家さんってのはさすがだね。
さださんと志の輔師匠とのやり取りとか、
今朝起きてから福岡に着くまでの船の話とか、
なんでもないことでもこうも面白くできるんだ。
サービス精神旺盛で、延々しゃべるから、全く演目に入れない。
結局マクラで45分しゃべって、前半の『長短』が15分。

中入り後

『居残り佐平次』。
人物描写が上手いねえ。
佐平次のお調子もん度合いがどんどんエスカレート。
こっちもだんだんその流れに乗っかっていく。
貴重なチケット手に入れてきたお客さんたち、
合間に出て来る他の演目のこととかももちろんご承知。
sasa、まだ初心者なのでついていけないこともよくありました。

で、最後のご挨拶でサプライズが。
何やらステージ後方から人影が…。
な〜んと☆志の輔師匠が駆け付けてくれたのでした。
デニムジャケットのカジュアルな普段着だから
最初誰だかよくわからず、よーく顔見てると気付いて
会場みんな大喜び。
弟分の応援に来たところに愛情感じるね。
志の輔師匠は明日大分で独演会だそうです。

押しに押しまくって、結局終演は17:20頃でした。

劇団四季『オペラ座の怪人』


◆日時:2012年3月24日(土)
◆会場:電通四季劇場海
◆キャスト:
オペラ座の怪人:高井治
クリスティーヌ:笠松はる
ラウル:飯田達郎
カルロッタ:河村 彩
メグ・ジリー:中里美喜
マダム・ジリー:横山幸江

20年以上前にロンドンで観てミュージカルが好きになり、
それ以来ずっと大好きな作品『オペラ座の怪人』。
四季には不慣れ、キャストも初見なので、さあどういうことになるのでしょう?

まずは、最初のカルロッタから『Think of me』を引き継ぐところ。
クリスティーヌの真価が問われる大事な歌い出し、
こっちも緊張するわ。
どう出るクリス!

わお☆笠松クリスティーヌ素晴らしい!
おどおどしてるクリスらしく、とてもひっそりと歌い始めるんだけど、
正確な美しい歌声。方向としては沼尾さん?
これはきっちり声楽をされた方なんだろうと思ってたら、
やはり東京藝術大学出身の方なのね。
歌が完璧だから安心して世界に浸れます。

高井ファントムは、なんともエロティック。
嫉妬に燃えるところもいやらしさに溢れてる。
ただ、大好きな『Music of the night』の最後がぶれちゃった。
ここ、かなり残念。
あまり調子は良くなかったのかな。

飯田ラウル、う〜ん、歌の印象はあまり残っておらず、
やけに老けてみえるのが、個人的には…。
見た目判断でごめんなさい。
ラウルはとりあえず、王子様キャラであってほしかったのよ。

そして、第2幕はなんといっても『マスカレード』。
期待して観るわけだけど、それでも、何度観てもいいわなあ。
豪華絢爛極まりなく、これこそ舞台芸術の醍醐味!
そして、今更ながらに「へえ、そうだったんだ」という発見も多数。

sasaは結構観てるので、シャンデリア落下とか、
ファントムが天井に潜んでることとか既知なんだけど、
初見の子どもたちにはちゃんと見せてあげたかったな。
1階後方席だったので、上空の2階席で見切れてしまい、
途中から視界に入って???な状態だったの。

収穫はなんといっても笠松クリスだったね。
福岡だったら絶対リピしてるわ。

専門誌

総合図書館には『DD』とか『ミュージカル』とか『演劇ぶっく』とか
他にはない専門誌があって面白い。

先日hiroさんが教えてくださった2011男優部門、1位が王子で、
そりゃあ当然、と思っていたのだけど、
よくよく見ると、祐様や市村さんをおさえての…ってことなんだ。
同世代だけじゃなく、ミュージカル男優全体の中での堂々の1位。
たいしたもんだ。
そして女優1位は聖子ちゃん。
これもヅカの大御所たちをおさえてのトップ。

作品1位はロミジュリ。
で、地味に評価が高いのが『スリル・ミー』。
ニイロ兄さんのブログで何度か読んだけど、そんなに凄い作品だったんだ。

読むのは楽しいけど、舞台を観られないのは残念…。