Category Archives: 外ごはん

福岡の魅力再発見キャンペーン

https://rediscover-fukuoka.jp/index.html

こんなキャンペーンをみつけまして、
1人で10000円以上の宿泊に5000円割引
2人以上で20000円以上の宿泊に10000円割引
(ただし、3人以上でも割引は10000円限り)
つまりは2人で10000円ちょっとで宿泊できるのです。

各県から始まって、全国展開が予定されてますよね。
福岡は落ち着いてきたし、観光地応援という意味で。

いくつかの旅行サイトで予約できて、
各社取り扱いの宿泊施設やプランが違います。

いくつか調べてたら、夕食がウナギのせいろ蒸し、
朝食もついて温泉のある2人で税抜20000円のプランがありまして、
つまりは2人で税込12000円なのです。
こういうのは勢いなので申し込んですぐに行ってきました。

福岡でウナギといえば柳川。
でも、ウナギの名店でランチするだけで一人3500円とかするのですよ。

この値段なら、まさかの外国産?
とか心配したけど、もちろんそんなことはなくて、
臭みがないから間違いなく国産!
タレの浸みたご飯もたっぷりいただきました。

朝ご飯は、こんな時期ですのでバイキングではなく個食ね。

と、すっかり満足だったのですが、
実は大変な日に来てしまったことを
後から気づく。

城南エリアぶらり

パンふれっと。さんに自転車でうかがったので、
その後、城南エリアをぶらり。

うわぁ、懐かしい~というかほぼ覚えてないけど
sasaが入学した小学校。
2年で引越したので、1年間だけだったけど、
1年生の脚では通学路がものすごく遠い気がしたんだよなあ。

その後、ここ、スピッツのまさむね君の母校ですよ♪
もちろん立て替えされてますけどね。

で、その正門の正面にあるのが
おすすめされた綾部珈琲さんです。

外観も店内もカッコいい。

この焙煎機、プロの間でも話題の大きさ。
珈琲への本気度が感じられますね。

sasaね、さっき珈琲がいただいたし、
プリンが美味しいと聞いて来たので、
プリンだけ注文しようとしたら
「スイーツだけはやってません。サービスなんで」
とピシャリ。
気を悪くされたようでした。

プリン大好きだけど、プリン単品目当てじゃダメなのか。
珈琲専門店で珈琲頼まなかったのは失礼なことなのですね。
正直、生きた心地がせず、プリンの味がしなかった。

パンふれっと。@別府

パンヲタクさんがやっているカフェ、
パン好きだし、
インスタグラムほかでおすすめされてることも多くて
行ってみたかったのです。

予約してないけど大丈夫かなあ
と恐る恐る入ると、カウンターに案内されました。
テイクアウトお待ちの方が一人いるだけで
店主さんとサシで対面になるので緊張…
と思ったら、ごく普通に話かけてくださるので、
いつの間にか自然にやり取りしてました。

メニューどれにするか相当悩んだ末、
ふわふわオムレツサンドに。
目の前でふわふわオムレツ作っていく様子は
見ていて面白いし勉強になります。

そして、ほら、ふわふわオムレツサンド完成☆
結構大きい厚みのあるオムレツなのですが、
いい感じにパンに挟まってます。

そして、このパン、生地にジャガイモが練り込んであるということで
もっちりしてます。
サラダは切り干し大根をヨーグルト漬けにしたもの。
甘味と食感がよいです。

と食べているうちにパンランチでは足りそうにない
ガタイのよい男性二人組が入店。
仕事も兼ねて食べるの大好きだそうで、
どこのカフェの情報にも通じてて
聞いてて楽しい☆

sasaは飲まないのでバーカウンターで知らない人としゃべる
なんて設定には絶対ならないのですが
こういう楽しさなのかもね。

お2人が注文したので、sasaもつられて
パンのティラミス。

スポンジ部分がパンなのですが、
しとしとに浸ってパンだとはわからない
というのではなく、ここはあくまでも
「私はパンです!」の姿勢を守っています。
穀物の味がしてナッツやドライフルーツがいいアクセントに。

味もだし、焼き方も、組合せも、家電も、
可愛いパンたちがその魅力をどうやったら一番発揮できるかを
考えているパン愛に溢れたお店ですよ。

パンふれっと。パンふれっと。

cafe oticoti カフェオチコチ@白金


街に用事があって帰りは家までテクテク。
暑くなりましたねえ。
お昼も過ぎたし、途中で休憩&ランチ。

初めてのお店ですが、昼遅めだったのでお客さんもいなくて
入りやすい。
店主さんも優しく迎えてくれました。

卵のホットサンドに珈琲。

撮ってないけど、店内の壁際がぎっしり本棚です。
その中にムーミンの漫画がありましてね、
これが面白い。

ムーミンのしっぽの先のフサフサが剥げてきて
お悩みのムーミン。
ママが薬を調合して呪文をかけると
あら不思議、金色のフサフサが生えてきたのです。
そこからムーミンは注目を集め、周りが変わっていきます。
プライバシーもなくなってきたなあ。

なあんて。

ムーミン自体はいたってシュール。
何冊もあってまた読みたいなあ。

cafe oticoticafe oticoti

danza padellaダンザパデーラ@糸島

糸島に行きました。
糸島といっても海側じゃなくて緑の多い陸側。

もう10年以上会ってなかった最初の会社の同期に
久しぶりに連絡してランチしました。

同期おススメのダンザパデーラさん。
人気店で、時間制の予約になっていて、
オープン前から予約客がお店の前でスタンバイ。

お野菜メニューがビュッフェ形式で並びます。
その品数が多い。
そして美味しい!

デザートは少なかったけど、
ドリンクも美味しかった☆

この後は近くの同期の仕事用別宅に移動して
たまりにたまった近況報告会。

同期はもともとタダモノではなかったけど、
相変わらずの波瀾ぶり。
sasaみたいにウジウジ悩まず無謀に即決して
ちゃんと収めてどんどん進んでいる。
今や実業家です。

久しぶりなのに過去の思い出話じゃなくて
今の目から鱗のお話連発で
とても面白く為になる再会でした☆

タンザバデーラ