Category Archives: 外ごはん

サントリー美術館「コレクターの眼」

サントリー美術館のコレクションの数々が見られると勘違い。

新しく加わった、2人の収集家のコレクションを紹介する展示でした。

野依利之さんのヨーロッパ陶器

辻清明さんの世界のガラス

ヨーロッパ陶器はオランダのデルフトが中心で、図案は似ているものの、若干大味。
やっぱり古伊万里の方が好み。

ガラスの方は、繊細なカットやレースのような曲線など美しい。
(展示品撮影OK、拡散歓迎)

有楽町でランチ

昨日のランチ。

マチネ前に、何食べよっかなーとタニタ食堂の入ってる新国際ビル?
をブラッとしてたら、
舞台に出て来そうなスラリとした端正なお顔の店員さんに
「蒸篭ランチ」を勧められた。

エリアがエリアなだけに
「俳優目指してるけど、昼はバイトしてるんです」
という役者の卵に違いない、
そういうことなら観劇ファンとして応援するぞ!
と、まったくもって勝手な妄想が働き、店内へ。

頼んだ豚肉の蒸篭は、こういうビジネス街だからのスピード勝負、
たくさん作り置きしてると思われる早さで運ばれて来た。

野菜がかなりクッタリしてたけど、
普通に美味しかったです。
1000円なり。

早く舞台に立てるといいね。

勝手な妄想はいい迷惑。

新たな出発


sasaも新たな道を歩き出したのですが、
小学校からの幼馴染も新たな出発。
今週末で東京に旅立ちます。

なので、近所の焼鳥屋で壮行会。

その選択は、納得できない部分もあるし、
sasaならしないだろうなあと思うけど、
まあ人生それぞれですからね。

この歳で新たな出発ができること自体、大変ありがたいことであり、
お互い、それがうまくいくといいなと思っています。

リストランテ・ビスで晩餐


毎年恒例の、ややちゃんとの2人忘年会。
今年もちゃんとできて良かった。
大好きなオーナーさんとも1年に1度の再会。
ピリリとしながら、話すと優しいの。

お料理は毎年同じように
「お魚はシャンパンソース」
「お肉はおまかせ」

前菜はすっかり撮り忘れ、

いつものムール貝のオーブン焼き。
パンにソースをつけるのもお楽しみ。

お魚は、やっぱりこのソースたまりませんっ!

お肉は、クリスマスの分が余ったということで
トリュフが大サービス☆

デザートの盛り合わせもどれも美味しく、
特にこの白い、アイスのようなムースのような…が抜群☆

仕事について、エンタメについて、実家のこと、などなど
楽しいだけのおしゃべりだったころから
年々話が深くなってきます。

場所をスタバに移して結局終バス近くまでおしゃべり。
例年通り変わらずにこの会が開けたことに感謝です。

リトル・イタリー

2日目の夜ご飯にでかけたイタリアンレストラン。
ガイドブックに載ってました。
オールドマーケット近くの裏通りにあります。

ここのピザがねえ、とんでもなく美味しかった。
次男はピザが大好物なのですが、
「今まで食べたピザの中で一番美味しかった」で2人とも意見が一致。
シンプルにマルゲリータにしましたが、
生地もチーズの味もいい!

パスタはサーモンで。

調子にのってデザートまで頼んじゃいましたよ。

コーヒーまで頼んで合計24.25ドル。

シェリムアップに行かれる方には絶対おすすめ!